今年の観劇納め?は

舞台 呪術廻戦-京都姉妹校交流会・起首雷同-

 

配信のあった日が納めでした。

 

既に2回ほど観劇済み。

エクラJマダムブログにも書いたけれど、こちらにも振り返りを。

 

 

クリスマス前に2回ほど観劇。

ジャンプ先行のチケットです。

はじめは下手、2回目は上手でした。

 

 

チェキ風カードが飾ってあった。

 

 

物販、ランダム系は五条先生のクリアシートが2個出ました。

三浦さん、ちょっと横向いてる時の方がカッコいいので、これは◎

 

 

2回目で虎杖が出た♪

今回、結構、引きがよかったかも。

 

 

3回目は虎杖のスマホ用バッグが写真と共に飾ってあった。

買うか迷ってたら娘に「使わないでしょ?」って止められました(^^;

 

 

ちょっとここからネタバレ含んだ感想を少し。

 

ざっくりした感想は面白い!かなり笑っちゃう!です。

東堂が面白くて。演出もかなり笑わせてくれた!

前作より自然に笑える作品になってた、というか。

 

恵は今回の熊沢くんの方が私の思ってる恵のイメージに合ってたかな?

2回目の観劇では舞台降りで結構、近くで見られて。

意外と立体的なお顔でかっこ良かったというか(^^;

 

流司くん(虎杖)は舞台降りで上手側にくるんだけど・・・

多分、上手の真ん中辺りがFC先行席。

ジャンプ先行の席は前の方だったけれど、FC先行の席は上手の真ん中辺りの列だったから。

それに舞台降りで虎杖だけ上手の端の通路にくる・・・

で、ボール?お客さんに投げるというか渡す時、FC先行の席の日はかなり近くまで虎杖が来たので、投げてーってアピールしたつもり。

でも、私たちが座ってる周辺に視線はあるものの(若干、ニヤリと何か考えてそうな表情で)、ボールを渡したのは通路脇の流司くんの目の前の人。

その人、全然、喜んでる感じがなくてガーン

だったら私にくれーって思ってしまった(^^;

1回目、2回目でFC先行の席の人に渡してる!って確信があったから、一生懸命、アピールしたんだけどなあ。

 

1回目は三輪役のコが体調不良から復帰した日でカーテンコールでもらい泣き。

2回目は虎杖が五条先生に運ばれてくるとき、側面が開いちゃって笑いが起きたり、結構、アクションシーンで転ぶ人がいたり(アドリブが面白かった。転んだ件はカーテンコールのネタになってたし)。

今回、カンパニーの雰囲気がすごくいいのが伝わってきた。

あと、配信の日は小島よしおネタが長かったな、台詞だけじゃなくて「そんなの~」の方の振り&台詞も入ってて(1,2回目の観劇の際はやってなかった)。

配信だからサービスしてくれたのかな?

 

あ、あと、配信の日はメイクが濃かった!

流司くん、つけまが凄かった!

映像って盛れないから、いつもより盛るんだな、って勉強に?なりました。

 

 

 

今回の物販。

通販と劇場で。

 

 

ランダム系、欲しかったのはこの辺り。

虎杖、可愛い。

前回より格段に可愛いラブラブって思うのは気のせいか?

 

 

 

円盤、予約しなっきゃ♪