こんにちは!


今回の記事でようやく現在に追いつきます笑


前回の記事の釣行から更に1週間後、10/16の仕事終わりから出撃🚗💨 相変わらず片道3〜4時間かけてフィールドへ。 

アジングポイントに到着後ジグ単にてボトム攻め。



なんか変わった鯵が釣れました。やけに平べったいですね。

ちょっと移動。

豆アジ天国😇😇😇 これはこれで楽しい! 
後から来た4人組が騒ぎながら僕の隣でアジングしてましたが釣れてるのは僕だけ😎 ちょっと嬉しいかったですね笑


その後大移動! 60kmほど移動しながら良さそうなポイントを探します。 

するとなにか直感的に良さそうなポイントが👀


第1投。



20cmUP良型きました😁 そこから連発💥💥💥

18cm〜25cmのアジがぽんぽんつれました👍 アタりがなくなったところでまた移動。 朝まずめのポイントを探します。


入ったポイントはビットアーツシリーズ、ミニチュアダックス5gにて30〜40カウントくらいある割と深めの場所。


ボトム着底後、5〜10mくらいしゃくりあげて着底を繰り返す。 しゃくりあげてる途中に…


ゴンッ


物凄い金属的なアタりが🙄


その2、3投後…


ミニチュアダックス5gをしゃくりあげてふとラインテンションを抜いた瞬間


ゴンッ!!


と、猛烈なアタリ!  すかさずフッキング!  出されるドラグ。


アジにしてはでかい🤔 40超えきたかな🤔

なんて思ってるとなんか青い魚体が… 


40UPのフクラギでした😅
ピンウィール86UL+にて! めちゃくちゃ楽しいファイトでした!
ピンウィールPFGS86UL+これくらいの青物でも全然余裕でファイト楽しめますね😆

結局アジは釣れずの朝まずめでしたが楽しかったので良しとします👍


その後はメバルポイント開拓の為の下見。途中良さそうな川を見つけたのでビットアーツシリーズ新作"ミルドレッドソルト"にて



小型のシーバスが爆釣でした🐟😆

メバルポイントの下見をした後は夕まずめからまたアジング。

釣れたポイントへ戻り夕まずめの回遊があるのか、常夜灯に溜まってたのはたまたまではないのか、そこんとこを少し煮詰めていきます。

結果、釣れました笑 写真はありませんが…

そして風が強くなってきたところで納竿。 片付けをして帰ろうとした時、




色んな所で花火が上がりだしました🎇 僕の居たところからは3ヶ所から上がってましたね!


そんなこんなでちょっと嬉しい気持ちになり帰路に着きました😊


もちろん釣れたアジ、フクラギは美味しく頂きました👍




幸せです😁


それじゃあまた今晩から出撃してきます👋


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村