北区にある飛鳥山って行ったことありますか?
お祭りなどのイベントもあり、SL(電車の方)ある公園があります。小学生までは楽しめます。

写真は1年以上前の物です(古くてすいません)

園内でテント張ってピクニックもおすすめです、森林浴も出来ます
SLは中にも入れます

イベントの時は乗れるのもありました。
今回の主文です。
公園内に史料館があります。
大人300円子供100円と安いです。
イベントの時は無料でした(今後はわかりません)

中は撮影禁止なので写真はありませんが、海外視察の写真やパリ万博、書などかなりの量が展示されています。子供が遊んでいる間、1時間程度観てましたが、読んでいると時間は足りないですね。また行こうと思っていましたが、今後は混雑してそうでゆっくりは読めないかな?と(笑)
知っている名前や企業名が出てくるので段々興味が沸いてきます。

飛鳥山には晩香廬青淵文庫という建物もあり中にもはいれます。(入れないときもあります)

駐車場は隣接してますが20台程度なので混んでいるときは少し離れた小さいパーキングが多数あります。
電車は王子駅が隣接してます。
公園入口から飛鳥山に上るモノレール(無料)もあります。 

野田市から高速で1時間かからないで行けるので、この機会に1度足を運んで見てはいかがでしょうか?
秋に(投稿遅い)清水公園のアスレチックにいってきました!


コースは3種類あって
冒険、チャレンジ、水上です。
大人1000円小学生700円
小さい子もから大人まで出来るのが沢山あるので、弊社にご来店された後、遊んでみてはいかがでしようか?ちなみに水上に挑戦する場合は着替えと靴は必要です。



この水上は安全です。
紅葉や梅や桜も綺麗ですから四季散歩も楽しめます。




これは梅
金乗院
アスレチック内はお店もありますが弁当の方が多いですね。


持ち込みカップラーメン(笑)

先日通りかかった湯島天神
駐車場前で渋滞にはまり
考えてみると今年は資格試験を受けるなぁ~と

御参りさせていただけと言われているような渋滞なので入ってみると
梅祭り?タクシーに乗ったペーパー子さんはカールでグルグル(たまたま見かけた)?


御参りしてから奥に行くと節分の豆まき台がありました。


あっ今日は2月3日の節分ですね、
せっかくなので初体験
15:00~で15:30から豆まき開始らしいので待つこと30分

600~1000人くらいいますかね?
手前でロープを張られて2グループに分かれました。






豆まき開始後は写真なんて撮ってられないぐらい揉みくちゃです。
心して行きましょう。
前の方にいたのにどんどん後ろに後退させられます(いつの間にか!)

大きめの紙袋持参の人いますが
そんな用意は無いので素手キャッチ

戦利品
お腹すいたので饅頭食べたら!

中身無し(笑)
中身ありのお饅頭の無料配布もありましたが間に合わず、梅昆布茶とお饅頭を買って帰りました。

豆まきあなどるな!
良い経験をしました。