よく耳にするクラウドコンピューティング |  にせうさブログ

よく耳にするクラウドコンピューティング

最近よく耳にする言葉

クラウドコンピューティング。

仮想化と併せて、今のITの一つの方向と思います。

クラウドコンピューティングは用は最低限の実行環境のみ

クライアントに配置しサーバーなど思考ロジック等は外部

のシステムを使用しようというものです。

長所は、自前でサーバー等必要にしない。よって管理コスト

および導入コストを抑えることができる。コンピューターって

2年もすれば完全な型落ちになっちゃいますもんね。

そのくせサーバーなんて百万とか普通ですから。。。

短所は自前じゃない分企業情報を外部に提示することになり

業者にもよりますけどビジネスチャンスをみすみす外部に見

せてるってことになります。あと自前のカスタマイズが難しくな

ります。


現在クラウドコンピューティングは

SaaS(サース)

PaaS(パース)

IaaS(イアース)

の3種類にさらに細分化されます。


うちの会社に営業に来た某会計ソフト販売の人もSaaS版があるとえらく

プッシュしてました。ソフト会社としてもいちいちバージョンアップやバグ

修正の案内を出さずとも一箇所で集中管理できるしいいのかもね。