RAIDについて
RAIDはHDを複数本使用してディスクアレイを形成しデータの保護を図るものです。
ひらたくいってハードディスク1本壊れてももう一本に同じデータがあって大丈夫みたいな・・。
RAIDの種類は現在
RAID0
RAID1
RAID3
RAID5
RAID6
の5種類と思って大丈夫だと思います。
RAID0は厳密にはデータ保護と無関係で、データの書き出しを1本のHDでなく2本に同時に
書き込むというもので速度的なもの。これはRAID1と同時使用でRAID10とかで実際の運用
を行います。
RAID1、ミラーリングといいます。よく使います。2本で1本。1本こわれても大丈夫。
RAID3、RAID5、RAID6は同じようなものです。現在はRAID5が主流で、3本のHDで1本壊れ
ても大丈夫っていう感じ。
なんかざっくりな覚え方ですが・・・。