WINDOWS7購入ヘ(゚∀゚*)ノ
無職も近いと思うので、とにかくスキルをあげなきゃ!という思いがあり
WINDOWS7マシンを買ってみました。
3連休はとにかく引きこもって設定
に明け暮れる予定。昨日もぐだぐだと設定してました。
私は会社がXPということもあって、VISTA買いませんでした。
なのでVISTAのことはよくわかりませんが、7は結構すごいなあと関心しきり。
まずマシンはケチりまくって、一番安いのにしようとアスキーとかネットで
調べた結果ドスパラというメーカーのMagnateGCG05というマシンを買いました。
本体のみで5万1000円でした。(モニターは前のつかっていたのを流用。)
それでもデュアルコア(E6300)で早い早い!いままでセレロンのシングルCPUを使って
いたので電源入れてから使えるようになるまで5分近くかかってたのに1分かから
ず起動。いままでなんだったの?といいたくなります。今最新のCPUはインテルではi7。
クアッドコア。ハイパースレッディング対応。この搭載モデルは10万するので、ここまで
はいいかと断念(ノω・、)。
肝心の7のほうは雑誌で前調査したところ
ホームプレミアム
プロフェッショナル
アルティメット
エンタープライズ
の4バージョンありました。
いろいろ考えるにあたりXPモードが必要だろうと思い、プロフェッショナルを購入しました。
上の5万1000円というのはプロフェッショナルでの値段なんです。
で、昨日はまずネットの設定。次にメールの設定。メールはXPではOUTLOOKEXPRESS
VISTAはWINDOWSメールが標準でついていたけど、7からはネットでWINDOWS LIVE メール
というソフトをダウンロードしなければならないそう。でもこれは買ったときにもう入っていたから。
メーカーが先にインストールしてくれてたのかな?
過去メールやメール設定や音楽ファイルとかはWINDOWS転送ツールというのを使って転送
するらしい。なので旧XPマシンにマイクロソフトからダウンロードしたWINDOWS転送ツール
をインストールして過去のデータをUSBメモリに吸出し。で、7にはプログラム→アクセサリ→
システムツールにWINDOWS転送ツールが元々入っているのでメニューを選んでインポート
しました。結構面倒。次にウイルスソフト。今までソースネクストのウイルスソフトを使用していた
のですが、7対応にはお金がかかるらしく3980円払って更新。何か細かくお金がとんでいきますお。
これで一通り使えるようになりました~
操作はVISTAを使っていた人には慣れた感じなのかもしれませんがXPしか使ってなかった人には
メニューの場所が分からず覚えるのに一苦労な感じです。でも画面が綺麗ヽ(゚◇゚ )ノ