息子がアメリカに留学している、こずです。

今日も読んでくれてありがとうございます。


今回は

ま…マジっすか…( ̄▽ ̄;)

と、言ってしまった

留学のデメリット

ということで

書いていこうと思います。


前回はメリットについて書きました。


今回は逆のデメリット




正直、デメリットは今のところ、一つです。

それは…


お金がかかる


コレ、につきます。



アメリカは、物価が日本の約3倍

大学の寮費も高いし、

保険もめっちゃ高いし、

雑貨類も食料品も高い。


しかも、どんどん円安になってます。


もう泣きたいくらい😭




だけど、ここで挫けちゃいけない。


マジで節約法を学びました!



スマホは格安simにするのは当たり前。

僕は以前からLINEモバイルでしたが、

家族もこの度、格安simに変更しました。


今はLINEモバイルには新規加入できなくて

LINEMOになります。

これってLINEは通信料がかからないから

超オトクだと思います。



妻は何故かUQモバイル

UQモバイル

 んんっはてなマークおぉっびっくりマーク

pick見てみたら、10,000円キャッシュバック!

コレ、お得だな〜‪🤣‬





あとはふるさと納税



全て玄米にフルコミット。


お店で玄米買うと精米より高いのに

ふるさと納税は精米と同じ寄付金で同じ量。

お得感も倍増で、健康にもいい。


玄米に慣れたら、プチプチ感がたまらん♥️

よ〜く噛んで食べてます。


玄米を食べ初めた時は、

アゴが筋肉痛になったけど、今は大丈夫☺️


 

 




あとは…

買い物は近所のお店に自転車で行ったり、

頻繁に買う日用品や食料品は

近所の3店舗の値段をスプレッドシートに

記録して、安いところで買ってます。


節約も大切だけど、

やっぱり健康が何より大切だから、

健康法も勉強しました。


この辺りはまた別の機会に✨




それとね、ここだけの話おねがい

思いもしなかったお得な事が

息子の大学の寮であったんです。

洗濯が安かったり、食べ物が無料だったりびっくり


この辺りも、また別の機会に書きますね

息子と同じ学校を検討している方には

超朗報ですびっくりマーク


期待しといてくださいましっニヤリ





最後までご閲覧いただき

本当にほんと、ありがとうございます!


フォロー、いいね、気になったらコメント等、気軽に、よろしくお願いします!






それじゃまたね *˙︶˙*)ノ"