中華まんの季節
さて、今年もこの季節 がやってきました。
ここに書いてある10品中、見つけられなかったサークルKサンクスの明太じゃがバターまんと、
こちらに店舗のないampmの豚まん、ぐるドッグは試せていませんが、
この中で一番オススメなのはファミマの極ウマ塩豚まんですね。
このレビューでは生地がしっかりしてると尚良いとありますが、
私はあのフワフワ生地で別に問題ないと思います。
あとはレビューにもありますが、ボリュームのある具材、本格焼肉のような味付け、
生地とのマッチング等文句の付け所が無く、価格もお手ごろでオススメです。
それから、同じくファミマの極旨チャーシューまんですが、
190円ということでお手頃な印象の強い中華まんを選ぶという場合に選択肢にはいらなそうな価格なんですが、
これは食べてみると・・・というか正確に言うと(生地を)割ってみると、度肝を抜かれると思います。
ラーメン屋のチャーシュー麺に入ってるようなドでかいチャーシューがゴロンと5枚も6枚も入ってるんです。
味もしっかりしていて、チャーシューの肉汁が生地の中にたっぷり入っており、
割る際に注意しないと飛び散ってしまうほど(マジで注意してください)。
そういう食べ辛さはありますが、少々高めの金額を払っても一度は試す価値のあるモノかと思います。
あとは正直言ってこの10品の中には取り立ててオススメはないです。
去年も書きましたが去年の個人的ランキングでトップだったのはローソンの四川風麻婆まんです。
期間限定だったので今年はお目見えしないかもしれませんが・・・個人的に復活してほしい一品です。
さて今年もとりあえず2品程試してきました。
いずれもローソンですが、東北限定仙台味噌牛タンまん(180円)と、ソーセージチーズドッグ(150→130円)です。
とりあえず前者から。
これは東北限定商品ってことで期待したんですが、(独占的な意味で)正直微妙でした。
まぁ私は牛タンというものにあまり高級感を持っていないということや、
単に牛タン自体そんなに好きでもないということに起因するのかもしれませんが、味もパっとしないんですよね。
中華まんは具材の味は濃い目の方が生地に合って良いと思うんですが、
味付けが淡白で、(牛タンを主張しようとしたのかも)特別タレなどは使用していない感じでジューシーさもなく、
中華まんにしなくてよかったんじゃないかな~と感じました。
残念です。
後者のソーセージチーズドッグはおいしかったです。
というか名前で味の想像が付きそうなくらいマッチします。普通に。
まぁこれ中華まんじゃないですし、書くのもどうかと思ったんですが、一応去年もドッグも書いてたので。
あとはファミマで抹茶クリームまんを確認してますが未食。
因みに去年の極旨チャーシューまんは、今年は極旨炭火焼チャーシューまんになってました。
こちらも一応試してみる予定です。