中華まん食べ歩き!2
中華まん食べ歩きの続報。
というかまぁ、ランキングに変動は無いですがとりあえず覚えてる分は食べたの全部レビューしてこうかなと。
画像が無いのが寂しいですが勘弁してください。
という訳で思い出せる限り、まずはローソンから。
ローソンでは"ミニまん"と称して通常の肉まんサイズより一回り小さいサイズで
商品化されている中華まんがあります(全部(?)甘味系)。
その一つが、惣菜系>甘味系の自分としてはかなり好評だったゆずまんです。
これは白あんにゆずペーストを練りこんだ感じの餡で、
(自分的に)甘さがくどく感じることが多い甘味系の中華まんとしては珍しくこざっぱりとした味覚が楽しめる品です。
ゆずが好きな人とか、私のように甘すぎるのが苦手という人にもオススメな一品。
次、豆乳ごままん?(正式名称忘れた)
これはちょっと面白い組み合わせかもしれませんね。
豆乳といえば独特の甘みがあってアンコのような甘さとは一種異なる甘さな訳ですが、それとゴマ、という。
これは好みがありそうな気もしますがそこそこオイシイですよ。くどくもないしお試しアレ、って感じです。
次、黒糖あんまん。
黒糖ですね。
次、むらさきいもまん。
サツマイモですね。
それから、これはミニまんではなかったと思いますがカスタードまん。
これはカスタードなんですがかなり控えめな甘さ。
何と言うか皮に負けて味が殺されてる感じです。
もっと甘くて(・∀・)イイと思いました。逆に。
次はローソンの惣菜系から、チャーシューまん。
これは美味しいには美味しいんですが具の量が残念な感じですね。
チャーシューっても殆ど入ってなくて、タレで味が付いてる、って感じです。
皮も厚めに感じてしまい、チャーシューを食べたって気はしないですね。
次はサンクス。
通常の肉まん。
味はローソンとは一線を画す感じ。
ローソンはジューシーでこっちは肉々しい(謎
皮の状態や餡の質、量全てにおいてローソンに軍配が上がると思う。
次、じゃじゃデカッ!
いわゆるじゃじゃ麺のタレをコンセプトに作られた中華まん。
正直言ってこれは期待外れだったかなー。
じゃじゃ麺ということで甘辛いタレを予想しますが、
食べた感じからはまるでじゃじゃ麺をイメージできません。
や、出来なくても美味しけりゃ良いんですが何か味にパンチが無いんですよ。
早い話が味が薄い?
濃くてもじゃじゃ麺ぽくも無いと思うんですけどね。
とにかくコレは(´・ω・`)でした。
サンクスは実はかなり種類あるみたいなんでたまに覗いて少しずつレビューしていきたいところ。
次、デイリーヤマザキの肉まん。
これは店舗にもよるのかなぁ・・・。
私が食べた店舗のはパッサパサでした。
多分元々そうなんじゃなくて保存状態が悪かった(保温状態にして長時間放置?)んだと思います。
皮は勿論具もパッサパサでやや凝固しててクソ不味かったです。
ちなみにここは肉まん、あんまん、栗入りあんまんの3つしかないようなので自分的には戦力外通告。
次、目下攻略中のファミマです。
イチ押しは極ウマ塩豚まんということで前回取り上げましたが、
ショコラ エスプレッソまん、トンポーローまんの方も頂いてみました。
まずエスプレッソまんですが・・・これはチョコまんですね。
餡は2層になっています。エスプレッソ的なペースト状のものに、比較的硬めのチョコクリームが包まれてる状態。
まーお値段は据え置き(100円)だし食べればそれなりに美味しいんですが
敢えて味だけ評価するならば今ひとつ面白みが無かったですかね。すっげー美味いって言うわけでもないその中途半端さ。
次、トンポーローまん。
まぁトンポーローということで・・・早い話が中華版豚の角煮です。
この商品は湯葉に包まれて入っております。
味は勿論豚の角煮。いや、寧ろ味薄いかな。角煮より。
で、デミグラスハンバーグまんと同じく、ただ中華まんに具を入れただけ、っていう感じがしてマッチング感がない。
勿論具はそこそこ美味しいね、って感想にはなるんだけど中華まんとして美味しいとは言えない。そんな感じ。
あとは極ウマチャーシューまんを食べれば確認してるファミマメニューはコンプかなぁ。
ただ、ポスターだけなら豚キムチまんなるものも確認してるので、それも試してみたい所です。
以上ですかね。
あとはミスドの肉まんとかも試す予定で、
今までは盛岡駅周辺のみチェックしてましたが
地元のコンビニ(サークルK、ミニストップ)もチェックしていきますよー。