2006年私的ランキングー | カップめんとオタコンとわたし

2006年私的ランキングー

プロフの画像変えてみました。


や、時間が無いのが改善された訳じゃ全く無いんですが、

知り合いの絵師さんに落書きで書いたものもらったのでそれ使わせてもらったり。


銀様素敵。




話は変わりますが。

今しがた気付いたんですが、アマゾンの画像貼るのってあれアフィになってたんですかね?

何かブログ収支ってとこ見たら微妙にポイントがあるんでなってたのかも?


いつだったかアマゾンリンクが急に使えるようになって、

商品イメージ付けるのが楽になるのと、

あとどうしても自分のブログは見た目が華やがないのが気になっててそれを解消する目的で

たまに貼り付けてたんですが、アフィになってたんかなぁ。


ちょっと脈絡もなく貼り付けてみたり。


ソリッドシアター
スカッとゴルフ パンヤ アリン (1/8スケールPVC塗装済み完成品)

これで増えてたらアフィになってるって事ですかね。


しかし、アフィは何かと向かい風ですからねぇ。

というか、私も広告は嫌いですね。


脇のプラグイン部分に商品リンクが沢山並んでるのはブログを見辛くしますし、

とりわけ一稼ぎしてやろうっていうサイトマスターの意図が好きではないです。


ただ、CLUB-FCさん だったりとか、アキバ人ブログさん だったりとか、

レビューをされてるサイトさんで、

嗜好を参考にしてるサイトさんが脇でオススメを紹介してるのは利用させてもらってます。

これは寧ろ気になった商品にすぐに飛べてあり難い。

私はアマゾンを多用するので尚更そうですね。


だから欲しい、と感じそうなところにあるのは問題ない訳ですよね。

元々誰も必要なければこういったものは生み出されないわけで、必要な場所というのはある訳です。


なもんで、私としてはこれまで通り記事内でレビュー等紹介した場合には貼り付けることがあると思います。

とは言え結構忘れがちなんですけどね、実際。

あくまでも華が無いから付けるもんで、自分が見る場合には気にならないことが多いので。


ということで一つご理解を。




さて。

私の巡回してるサイト様を見ますと、

どこもかしこも2006年ランキングなるものを行っていますので、

それに倣って適当にやってみようかなと。



という訳でまー順当にこのブログの取扱ジャンルを。

まずゲームですね。


あ、因みに私はゲームに関してはその年発売されたものでないのをやってることが多いので

悪しからず発売が2006年とは限らないことを言及しておきます。

というか結果的にはぶっちゃけ全部違うw



1位:アキバ系彼女(PC)

2位:ヴィーナス&ブレイブス(PS2)、7(セブン)~モールモースの騎兵隊~※同シリーズなので纏めました

3位:真・女神転生(リメイクPS版)

次点:PangYa!!(PC・オンライン)



こんな感じです。

1~3位は単純に面白かった順という感じに捉えてもらって良いです。


アキバ系彼女は久々に激ハマリしたゲーム。

ぶっちゃけマンネリ化しつつあるゲームライフに非常に濃い期間を提供してくれたので堂々の1位。


2位のナムコの名作RPGシリーズ。

これはV&Bが今現在まだプレイ中ですが、

やはりこれは以前より気になっていたこともあってその斬新なシステムには感嘆させられました。

こういうゲーム性の高いゲームがもっと多くなればいいのになぁと思いつつ、

恐らく昨年発売されたゲームなんかよりよっぽど面白いんじゃないかなとか皮肉りつつ堂々2位。


次はこれまた往年の名作がランクイン。

私は小学生時友達宅にて女神転生のゲーム画面を見て気になって以来

結局今の今までプレイせずに来たものの、プレイしてみたらこれがヒット。

という訳で、悪魔絵師を崇拝しつつ堂々の3位。


で、次点のパンヤなんですが、

まーこれは殆どネトゲから足洗ってるような私が、

唯一断続的とは言え続けてるネトゲということでランクイン。

ただしそろそろガメポのガメつさに辟易してるぞ、と。



G.J?
アキバ系彼女 廉価版


さて次はアニメですー。

アニメは割りと新しいのも見てますよー。

というかこれはゲームと違って結構な数見てるんで順位付けづらい・・・。



1位:ウィッチブレイド

2位:灼眼のシャナ

3位:舞-乙HiME

4位:コードギアス 反逆のルルーシュ

5位:涼宮ハルヒの憂鬱

6位:Fate/stay night

7位:ひぐらしのく頃に

8位:桜蘭高校ホスト部

9位:鍵姫物語 永久アリス輪舞曲

10位:SoltyRei

次点:すもももももも

次点:LEMON ANGEL PROJECT

次点:女子高生-GIRL'S HIGH-

という訳でなんだか月並みですなw

巷で話題のアニメがほぼ総なめにした感じですかねー。

何だかんだってミーハーな訳ですw


で、堂々の1位がウィッチブレイド。

何かどこぞのスレでは最終回やっちまったアニメとしてランクインしてたみたいなんですが、

正直「何が?」と思いました。

感動作でした。泣けました。

欲を言えばもうちょっと作画が安定してると良かったんですが、

質の高いシナリオを考えれば許容範囲でした。



2位は灼眼のシャナ。

いとうのいぢ氏を一躍有名にした作品。

電撃文庫もこの頃から相当書店のスペースにおいて幅を利かせてきてましたね。


ともあれ、私も月並みに釘宮サンのツンデレに萌えさせてもらいました。(因みにゼロ魔は未視聴)



3位は以前舞-HiMEに激ハマリしたこともあってか、パラレルの舞-乙HiMEがランクイン。
舞-HiMEはEDでやっちゃったアニメでしたが、

今回はそんなこともなく、感動したままに終わったので良かったです。

何と言ってもキャスティングが豪華ですね。

それから、栗林みな実のcrystal energyのOP2では素晴らしいアニメーションも見られました。

安定してクオリティの高い作品であったと思います。



4位は現在絶賛放映中のコードギアスがランクイン。

私は各オンデマンド配信サイトを常にチェックし、

いつ無料アニメ配信が始まってもいいようにしてるので

このコードギアスに関してはBIGLOBEにていち早く知りましたが、

あのムービーを見たときから一目で面白そうだと感じていました。


まず聞き覚えのある歌声で気を惹かれました。FLOWのCOLORSです。

エウレカのDAYSも好きでしたが、それとは違う魅力がこの歌にはありますね。


で、見てると日本が舞台で、大英帝国に反逆、みたいなシナリオ。

燃えるじゃないですか。魅力的じゃないですか。


見てみたら別の意味で面白いんですが(笑)、

ともあれ今後も期待の持てる作品。



5位は、メランコリーオブハルヒスズミヤ(?

正直噂が先行した感もあったんですが、

しかしその作画の質、安定感、演出の巧妙さからキャラクターの魅力など、

あらゆる面で質の高い作品。

加えてキャスティング面の魅力もあり、

中々楽しい作品ですね。

実はまだ見終わってないんですが、じきに見終わるでしょう。



6位はFate

これまた噂が先行した感もありました。

何せ月姫に関してはいろいろと風の噂に聞いてますんで、

その勢力が擁する作品にどれだけの魅力があるのか、正直興味もありました。

でもどこかで、信者に擁されるような作品に真の面白さがある訳がないと思ってたんですよね。

でも確かに中々楽しめた作品でしたね。

主にキャラ面の魅力で、ですが・・・。



7位はひぐらしのく頃に。

これは現在視聴中。

正直ホラーのアニメってどうなん?って思ってて、

ホラーは嫌いじゃないけど私がアニメに求めるものとはズレてる気がして

期待せずに見たところ一気に世界に引き込まれました。

とは言えまだ5話なんですが、

Wiki(ネタバレなし)見てたら原作派の意見には"アニメではネタバレされてる部分も多く、

本当に楽しむなら原作からやるべき"みたいな意見があると知り、

このまま先に進むべきか、ゲームをプレイしてからにすべきか悩んでるところです。


従ってもっと時間があればこの作品はもっと↑に行ってたんじゃないかと思います。


ただ、何やら原作と比べるとどうにも作画の方は相当崩れてるみたいですね。

あくまでシナリオの秀逸さに脱帽、という評価。


あとは、OP、ED共に素晴らしいですね。きにいりました!(よつば風)



8位はホスト部。

スレ:今年最高だったアニメを決めよう

にもあったりする意見なんですが、

やはり"ナメてたけど面白かった"というケース。

これ、案外多いんですよね。

何を隠そう、1位のウィッチブレイドもそうでした。

だから、興味なくても3話くらいまではアニメはチェックすることにしてるんですが、まあそれは置いといて。


だって普通、このタイトル見たら腐女子向け801アニメかと思うじゃないですかー。

それがハルヒって萌え対象の登場ですからね。


や、丁度折しも涼宮ハルヒの憂鬱が流行った頃だったんで

こっちのハルヒも面白いぞ、っていう噂はかねがねだったんですが、

それでも男だと決め付けて疑わなかったので内容も余り期待してなかったんですよね。

それが面白いから困る。


これが昨年一番のダークホースですかね。



9位は、鍵姫物語。

これは余り面白かったアニメに挙げる人はいなそうかなー。

ま、ぶっちゃけ萌えアニメってだけで拒絶する人も結構いると思うし、

ハルヒやシャナみたいに作画や演出がいいとかめっちゃ人気あるとかだと

興味持って見る人も多そうだけど、

B級感のある萌えアニメは大抵スルーされることが多いんじゃないかと思います。


でも私はこの作品結構好きですね。

ネタバレになりますが、主人公が空想に描いていた(ような)人物が現実に登場、

主人公はそれと知らず接するも、遂にそれが、自分が妹を想っていることを誤魔化す為に物語を作っていたものが

具現化してしまったものであることが発覚。

それによって空想の人物とは夢の中でしか会えなくなる。

といった感じで、アニメ最終回終了後もあのアリスの切なげな表情が尾を引きました。



10位は、SoltyRei

正直後半は結構突拍子もない内容でしたが、まぁまぁ楽しめました。

なんか割りと感動系に好評価を与えてる気がするな。



次点は、すもも、LEMON、女子高生の3本。

まー何本、っていうかこれはランク外だけどちょっと言及したい物にスポットを当ててみたもの。


すももは、アニメ化決まる前から原作見ててしかもアニメ化された頃に実は原作飽きてたんだけど、

アニメ見てより一層いろはに萌えられるようになったので(笑)また買い始めようかなと思ってます。

やっぱうぃうぃは偉大だなー。


LEMONは正直最初痛いと思ってたんですよ?

主人公の声、素人がやってるとしか思えなくて、

調べてみたら実際素人でグラビアアイドル起用、とかやってて。

しかもその後実写でそのグラドル起用して同じLEMON ANGEL製作して

同じ人物演じてるかと思いきや別のキャラでもうアボガドバナナと思ってましたよ。(や、それは今でも思ってるが)


でもまーなんでだろー

OPの曲がめっちゃ好きなんですよねw

オープニングアニメーションも当然質高いなーと思うんだけど、

何故かこの曲に激ハマリw


あと挿入歌のEVOLUTIONも中々いい感じかと。

そんな訳で珍しく楽曲で好評価を持った作品。


因みに、勿論それだけじゃなくてもう一つ。

キャスティングですね。

小清水亜美さんだとか、あと茅原さん(ハルヒの長門の人)が出てたりして、

そのキャラは結構魅力的なんですよ。

ま、でもやっぱり曲ですかね。



最後、女子高生。

これは原作の新装版カバーが質の高いイラストで興味を持ってたのが、

見てみたらそのイラストそっくり持ってきたような作画(ちょいちょい崩れてたけど 笑)で、

しかも独特のノリで面白かったので次点。


OPは歌はともかくアニメーションがショボかったのが残念。

一方EDはソルティOPと同じ目黒区のナンバーで、

アニメーションと相まっていい感じに仕上がってましたね。


んでキャスティングも豪華だったし、普通に面白いアニメでした。



以上でアニメ終わりー。



ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
ウィッチブレイド Vol.1


次は漫画。

ここんとこ暇持て余して、つい家にある漫画殆ど読み直しちゃったので、バッチリランキング付けれますよ(何。



1位:げんしけん

2位:よつばと!

3位:マブラヴ アンリミテッド

4位:セキレイ

5位:ヨイコノミライ

6位:魔法先生ネギま!

7位:School Rumble

8位:NHKへようこそ!

9位:すもももももも

10位:ローゼンメイデン

次点:アカギ

次点:ヒカルの碁



1位は何といっても今年完結を迎えたげんしけんです。

終わり方はちょっと冴えなかったかなーというのが私的な感想ですが、

やはり全体を通して省みれば名作でした。

何かと蔑視されがちな、或いは自虐的要素として捉えられがちな"オタク"という要素を

タブーに触れながらも一本筋の通った物語として、時にはコミカルに、

時にはどうしようもない問題点として取り上げ、見事完結に至りました。

今後はドラマCD等での躍進を期待したいところ。



2位は、6巻が発売されたばかりのよつばと!がランクイン。

あずまんが大王で一躍有名になったあずまきよひこ氏の、独特のキャラクターが、

皆がどこか懐かしい風景、懐かしいシチュエーションを生きる日常を描いた作品。


誰もがクスっと笑ってしまうような平和な物語は万人にオススメできる内容です。



3位は、マブラヴ アンリミテッド

マブラヴは私はやったことないんですが、

ジャケ買いしてみたら絵は終始綺麗だわキャラ立ってるわちょっとエロいわで気に入った作品。

なんか心なしか、このあたりから貧乳に目覚めた気がするんだよな・・・(汗



4位は、セキレイ

これまたジャケ買いしたら(ry

これは巨乳ばっかりなんですが・・・ってか乳は関係ないんですが、

早く続きが見たいですねぇー。

ってかこれ妹ユカリってカガリのアシカビだったりするんじゃないのかー?

はよぅユカリ関連をもっと見せてくれ(ぇ



5位は、ヨイコノミライ。

1位のげんしけんとは対照的に、

あくまでオタクは黒い物と考え、その問題点を容赦なく題材としている作品。

人によっては嫌悪感を持ってしまう内容かも。



6位は、魔法先生ネギま!

多分、去年とか一昨年とかでランキング作ってたら文句なく1位に輝いてた筈。

多分、1巻当たり平均、読み返した回数1位だと思う。

1~5巻くらいとかはそれぞれ4,5回読んでると思うし。


ところが、最近失速気味かな?

16巻でちょっと持ち直した感じだけど、15巻終わった段階では

あれだけキャラの立った生徒達がいたのに、

PTメンバーがもう限定されてしまったかのように思えて残念でならなかった訳で。

それから、話の展開もちっとマンネリ気味というか。


まーこれはまほら武闘会が面白かった反動かも知れませんがー。



7位は、School Rumble

専ら、ハリマとお嬢の関係が取り沙汰されるようになって一体どうなるのか気になって夜はよく眠れます。


そういえば、ハリマがテンマに1度バッチリ告った気がするんだけど、アレはどうなったんだったか?

何か、何事もなかったかのように進んでて拍子抜けした感じ・・・。



8位は、NHKへようこそ!

5巻読んで、よくわかんなくなってきて買うのやめてたんですが

読み返したら結構続き気になるかな、っという感じ。

確かもう6巻出てた筈ですが、どうなったんでしょー。



9位は、すもももももも

これも4巻見て虎抗争始まった当たりで面白さ半減(独特のコミカルさが余り見られなくなった為)して

買うのやめてたんですが、これはアニメのとこで書いたとおりいろはの魅力に取り付かれてまた買う予定。



10位、ローゼンメイデン。

アニメで好きになって買い始めた典型的なアニメ参入型の私なんですが、

まだ3巻で真紅の腕が取れて次どうなんだーアニメと違うぞーって感じのとこなんで気になって夜はよく(ry




次点は、中古で揃え始めたアカギとヒカ碁を取り上げ。

今思えばオクで纏め買いの方が、

コストも安い、一気に手に入るで良い事尽くめだったのに何で態々古本屋で買ったんだろう。


ともあれ、どちらも面白いですね。

ヒカ碁は一度見てますが、十分楽しめます。

見直すまで、サイがいなくなってクライマックスだと勘違いしてたのは内緒w

まーあの頃から7,8年は経ってますし・・・。


アカギは麻雀の影響で。

でもこれも結局は哲也みたく運がどうこうに似て、

人の習得できる範囲を超えた、非現実的なところで話が展開されてて

期待した内容とは違ってきた感じ。面白いですけどね。



そんな訳でコミックでしたー。



木尾 士目
げんしけん 9 (9)


次はフィギュアです。


まー買ったフィギュアがそもそもそれ程多くないんですが、強いてランキング。


1位:マックスファクトリー 白霞

2位:メガハウス 機動戦士ガンダムSEED ミーア・キャンベルVer1

3位:メガハウス クイーンズブレイド 孤高の戦士レイナ

次点:光と水のダフネ 水樹マイア



1位は、いわゆる白霞。

私がフィギュアを買い始めるきっかけをくれたフィギュアです。


2位は、いわゆるメガミーア。

当時ミーア祭りが起こった程の高クオリティ。


3位は、POLOシステムでもないのにポロっといっちゃう伝説のクイーンズブレイドシリーズより。

まーぶっちゃけ今思えばノアの方が欲しかったんですが(何かに目覚めたので)

予約時点ではまさかこんな仕様になるなんて思っても見なかったし・・・。


次点は、これぶっちゃけ今年かどうか分からないので次点にしたんですが、水樹マイア。

これもかなりのクオリティですね。ちょっと頭身が高い気もしますがすばらしいデキです。



Max Factory
DEAD OR ALIVE 霞 C2ver. (1/6スケール PVC製塗装済み完成品)


次は順当に行くと音楽なんですが、ここでワンクッション。

漫画・アニメ問わず、今年魅力的に思ったキャラクターをランキング。



1位:岬 蓮香(ゲーム・アキバ系彼女)

2位:新堂 鳴(ゲーム・アキバ系彼女)

3位:綾瀬 夕映(漫画・魔法先生ネギま!)

4位:鎧衣 美琴(漫画・マブラヴ アンリミテッド)

5位:御剣 冥夜(漫画・マブラヴ アンリミテッド)

6位:炎髪灼眼の討ち手(アニメ・灼眼のシャナ)

7位:涼宮ハルヒ(アニメ・涼宮ハルヒの憂鬱)

8位:エルスティン・ホー(舞-乙HiME)

9位:結(漫画・セキレイ)

10位:遠坂 凛(アニメ・Fate/stay night)

11位:朝比奈みくる(アニメ・涼宮ハルヒの憂鬱)

12位:セイバー(アニメ・Fate/stay night)

13位:イリヤ・スフィール(アニメ・Fate/stay night)

14位:ちゅるやさん(?・涼宮ハルヒの憂鬱?)

15位:カレン・シュタットフェルト(コードギアス 反逆のルルーシュ)
次点:荻上 千佳(漫画・げんしけん)

次点:藤岡ハルヒ(アニメ・桜蘭高校ホスト部)


ということで、候補が多かったので15位まで。

まー基本的にはゲーム・アニメ・漫画でハマったものに付いては

当然キャラクターにも魅力を感じてる訳なので当然それらのランキングにも影響されたものになる訳です。

そんな訳で1・2トップはゲームランキング1位のアキバ系彼女より。


3位・ゆえっちはネギまで一番好きなキャラですね。

アニメでなっちゃんが声あててるので、実は相当前から好きだったりしましたが

最近では本屋ちゃんとの絡みで原作でメインスポット当てられることも多くて

かなり人気急上昇のキャラと思います。


4・5位はマブラヴより。

鎧衣は貧乳属性を再認識させてくれたキャラ。

冥夜はオーソドックスな感じですが、それがやはり萌える。


6・7位はのいぢキャラ。タイプは全然違いますが、いずれも魅力的。

以下、御覧の通りです。




蓮香



という訳で最後かな。音楽。

邦楽は


1位:アカツキの歌/スキマスイッチ

2位:夢のうた/倖田來未

3位:ハネウマライダー/ポルノグラフティ


みたいな感じ。

正直、あんま邦楽には強くないんで、カラオケで困らないくらいしかレパートリーないんでこんなもんで。



で、メインの(笑)アニソン。



1位:あしたの手/能登麻美子(ウィッチブレイド_OP1)

2位:あなたがいた森/樹海(Fate/stay night_ED)

3位:ハレ晴れユカイ/平野綾、茅原実里、後藤邑子(涼宮ハルヒの憂鬱_ED)

4位:crystal energy/栗林みな実(舞-乙HiME_OP2)

5位:Dream☆Wing/栗林みな実(舞-乙HiME_OP1)

6位:冒険でしょでしょ?/平野綾(涼宮ハルヒの憂鬱_OP)

7位:being/KOTOKO(灼眼のシャナ_OP2)

8位:COLORS/FLOW(コードギアス_OP1)

9位:乙女はDO MY BESTでしょ?/小清水亜美、菊池美香(舞-乙HiME_ED)

10位:緋色の空/川田まみ(灼眼のシャナ_OP1)

11位:why, or why not/片霧烈火(ひぐらしのく頃に_ED)

12位:キミヘ ムカウ ヒカリ/新居昭乃(ZEGAPAIN_OP)

13位:Angel addict/しほの涼、小清水亜美、丸山美紀(LEMON ANGEL PROJECT_OP)

14位:clover/meg lock(SoltyRei_OP)

15位:incl./meg rock(女子高生-GIRL'S HIGH-)

次点:ひぐらしのく頃に/島みやえい子(ひぐらしのく頃に_OP)

次点:桜キッス/河辺千恵子(桜蘭高校ホスト部_OP)

次点:Little goodbye/ROCKY CHACK(ZEGAPAIN_ED)

次点:記憶薔薇園/清水愛(鍵姫物語 永久アリス輪舞曲_ED)
次点:ダイヤの花/より子(BLACK CAT_OP1)



こんな感じにー。

男性ボーカルが1つしかありませんなぁ(笑)



という訳でこの辺で締め括りでしょうかー。

本来ならば年越す前にすべきことだったのかも知れませんが、

何でも後手後手の私らしいということでご愛嬌。(全くよかないですが)


随分長くなってしまった・・・なんと編集時間4時間・・・。