日清のどん兵衛シリーズ | カップめんとオタコンとわたし

日清のどん兵衛シリーズ

という訳で、初めてシリーズで一気にレビュー。


というのも、暫く更新していなかったけども

年の瀬だと言うのにしっかり夜食に食ってたから。


じゃー早速いってみよっ




日清_どん兵衛_肉うどん


まずは肉うどん。

これはまー普通ですね。普通。


ぶっちゃけるとあまり麺類にワカメ入れるの好きじゃなかったりします。

塩ラーメンとかに入れるのが特に好きじゃない。

ま、これは私の嗜好なので余りキニシナイで下さい。


でも肉なんかは結構モドキの割りにしっかり柔らかい感じに仕上がってるし量もそれなりだしいい感じでしたね。




日清_どん兵衛_とん汁うどん


次、とん汁うどんです。

豚汁うどんってメニューとしてどうなの?

あんまり店とかで見かけないからB級グルメなんじゃないかと思ってたんだけど、

マルちゃんにも豚汁うどんてあるし、案外普通だったりするんですか。


とかく味なんですが、

まー豚汁だと思って食べようと思うと少しガッカリするというか。

豚汁ほどのクオリティは無いです。残念ながら。


だからホント、ちょっとしたB級グルメだと思った方がいいのかも。

でも美味しくない訳ではないですよ。




日清_どん兵衛_こくカレーうどん


お次は定番、カレーうどん。

これはおいしいですよ。私がカレー好きなせいもあるかも知れませんが。

どん兵衛シリーズでは山形芋煮風うどんと1,2を争う感じです。


なんといっても、マルちゃんの黒い豚カレーに比べて粉が溶けやすい感じがしてウザくない。

黒い豚カレーは、規定通り5分待って食べようとすると結構ゴッソリ粉末スープが固形になってたりするんですが、

こちらは比較的解けてます。それでも若干残ってますが。


で、とろみがまた美味しいんですよね。具もそこそこ。

オススメです。




という訳で以上3品。この間のかきあげうどんとあわせて計4品。

どん兵衛の商品ラインナップについては公式 をどうぞ。

因みにここにある即席のラインナップは全部食べたことがあります。


何故どん兵衛ばかりなのかと言うと、

近くのドラッグストア(量販店の)で安売り65円だったからです。


というか、私が食べるカップ麺は大概そうです。

昔でこそ色々、値段でいえば100~300円の範囲でそれはもう色々食べたんですが、

飯という位置づけでなく夜食ということになってきた最近ではそう金をかけられなくなったので節制せざるを得ず、

という世知辛い事情があります。


そんなもんで結構メジャーな品が多いレビューになるかと思いますが、まーその程度のモンだと思っててもらえば。