オギーのセリフを言わないといけなくなってしまう | カップめんとオタコンとわたし

オギーのセリフを言わないといけなくなってしまう

げんしけん9巻特装版、買ってきました。


で、早速読んだんですが、


んー・・・


正直言っちゃうと、「え、これで終わり?」というカンジですかねー・・・

9巻全体を通して、面白いには面白いけどなんだか淡々とした印象を受けました。

もっとこう、ラストに向けて盛り上がってく感じを想像してましたが、

ラストも特に激動も何もなくさらっと終わった感じで、

常にオタクを題材に盛り上げてきたげんしけんにしては本当に"何事もなく"終わったかなー。

斑目恋愛フラグ等の回収とかも微妙な感じ。


でも、あくまで"とある日常の切れ端を描いた""まだ続きがあるけどそれは別の話"

的なニュアンスには取れるのかもー。



いずれにしろこれで終わりということで、やはり少し寂しいですね。


確か私がげんしけんに出会ったのはアニメからですね。2004年10月期だったかな?

その頃は原作は確か、3,4巻くらいだった筈。


最初はただ、"オタクを題材にしている"という点と、

"キャストが豪華"という理由だけで見たんですがこれが面白くて。


即原作全巻揃えて次を待ち侘びる体制になりました。

アニメは最終話EDで映像のみオギーが登場するなど、

中々演出も凝ってましたしクオリティが高かったですよね。


で、今回そのオギーに遂に声が振られてドラマCDで登場ということで。

いやーこれで原作終わってもドラマCDの道が見えてきて少し希望が。

続いてくれないもんかな。




さて他にも機会が良くてよつばと!(6)とスクラン(15)も買ってきたんですが・・・

店員に一言モノ申す。


カバー付けて貰えるのは何時もありがたく重宝させて頂いているのデスガ。


今回は手汗(?)でギットギト・・・^^;;;;



なんつーかもうちょっと気を使ってくれ。

じゃないと不本意ながらその時の店員が如何にもなオタクっぽかったからといって

オギーみたいなセリフを言わないといけなくなってしまう!


いやしかしホント、オタクとか関係なしに凄く損した気分になるのでお願いします。



木尾 士目
げんしけん (9) 限定版