雑記
かわいいは正義(挨拶)
という訳でお察しの通りです。最近苺ましまろ見てます。
田舎じゃ世知辛いレンタル事情なんですが、
偶々全作(新作、旧作)100円キャンペーンやってて。
や、そんなの当たり前じゃん、って言われそうですが少なくともこっちじゃ旧作7泊8日280円ですからね?
因みにGE○ですが。(伏せた意味ないな)
もう一箇所なんかデフォは400円で、まー週一で200円、月一100円ってのを常にやってはいるんですがね。
けど月一を定期で借りるのは内容忘れそうだし、200円ってやっぱ高いじゃないですか?
比べてもしょうがないとは言え、スカパーのアニメチャンネルとかと比べちゃうとコストパフォーマンスの差は歴然だし、
レンタルとしても上京してた経験も含めあっちじゃ当たり前に100円かと思うとね。
まぁそんな訳で今回限定ですが借りて見てる訳ですわ。
それにしてもおもすれー。
5話の美羽マジ泣きとか普通にえぇなぁって思っちゃったよオジサン。
つーかフーミンは演技力が神懸かってるな。
ぱにぽにとかもそうだけど、フーミンはキャラで歌っちゃったりするしね・・・。
んでもう川澄まつりちゃんも能登アナもちーちーも(?)かわいいし言う事ないね。
というか、千葉紗子さん八戸生まれ って急に親近感沸いちゃったよヲイ。
もう一タイトル、借りたのはVANDREAD 2nd
この間ミランカで1st見たんですが、2ndは揃ってなくて見れなかったので。
まーこれは面白いですよね、普通に。
これは実は厨房の頃にリアルにちょっと見てたこともあったりなんかして、
エンディングとかで若干感慨深いものがありましたね。あの音楽は落ち着く。
てな訳でこれも1週間以内に見終わらないと。
一方、BIGLOBEではルルーシュとすももを視聴中。
BBBは韓国語のEDにブチ切れて見ないことにした。今は反省していない。
まぁ半分冗談ですが、つまらなくはなかったけど一生懸命見る程ではない。
という事で後回しというか・・・見るかわかんないけど。
その分頑張って、レンタルしたタイトルとGyaOのウィッチブレイド見るぞ、と。
ウィッチブレイドはやっぱおもろいなぁ。
OP2とED2が微妙(特にOP)なのがキズだけど、内容としてはやはり面白い。
今19話。どうなってくんかなぁ。
次、ゲーム。
近場のショップでナムカプとファンタビジョンを衝動買い。
調べてみたら別に安くないんだけど。店頭で見たとき何故か安いと思ってしまい(TT
や、ナムカプは元々次ぎやる予定だったんで、丁度良かったんですけどね。
因みにセブンは物語のボスを倒してアルメセラ年代記に入って辞めた。
辞めたというか一種の挫折かもしれない。
や、分かってるんですよ?
このゲームのメインはこっち、ってことぐらい。
だってやってて、「あぁこの物語の方は長めのチュートリアルみたいなもんだな」って思ったし。
段々要素が追加されてくしね。
ってかセブンやった直後の感想で”育成要素が希薄なのが残念”ってのがあったんで、
アルメセラ年代記は寧ろそっちのがメインだし、
そういうのがあると知った段階でもうそっちをメインに見据えてプレイしてたしね。
けどこの難易度はちょっと無いかな~オレ的に。
初めプレイしたときなんか酷かったですよ。
確かに余りにも長く募集かけすぎたミスもあったにせよ、
もう1回募集した直後からガンガンモブ出るし、
あからさまに無理な位置のモブを倒せと王様が仰せになるし。
で、2回目は何とか運営できそうな感じだったんだけど、
中々貢献値が溜まらない。王様の指示とかも出ないし、こりゃもうどうしたものかと。
ってか要するに、アルメセラ年代記の方は生きるしか死ぬかみたいなギリギリのラインで、
"運"が絡んでくるような気がするんですよ。運無きゃ終わり、みたいな。
しかもそれがいつまで経っても終わりが無く、楽にならない。
多分、一見騎兵隊運営が軌道に乗ったかに見えるとこまでいっても、
油断すると一気に解散の危機に瀕するんじゃないかな?
とにかく、やってて「先見えねー」と思ったので辞めちゃいました。
勿論育成要素はあのゲームにおいて待ち望んでたものだし、
続ければそれなりに楽しいだろうけど、
時間の無い最近ではそれだけでは満足できなく、それなりに結果を求めるようになってしまったので。
で、タイミングよくナムカプの衝動買いがあったのでそのままシフトしてしまった、と。
でもセブン自体の面白さは今でも到底飽くことなく。
今は続編であるヴィーナス&ブレイブスの購入を考えてますよ。
そんな訳で次はナムカプ。
これはアレですなぁ~・・・ちと悪い言い方になるけどプロモに騙されたかな?
プロモ見た段階でこれは面白そやなーとおもたんやけど。
まぁつまらなくは、ない。
けど俺があの時感じたクオリティはどうやら良い感じのOPに由来するところが多かったらしく。
ナムコ、カプコン両社のヒーローの共演というのも序盤では中々感じられないというのもある。
後は何よりもガッカリだったのは戦闘だね。
あれじゃー素直にファミコンウォーズみたいにした方が良かったのかも。(戦略性無い分ファミコンウォーズ以下か)
やっぱり個人的には格闘要素多目にしてくれれば良かったな~と。
せめてもう一工夫、って感じだね。残念。
ストーリも正直急ごしらえのこじつけで根幹がしっかりしてないからスパロボよりも酷いことになってるし。
まー使いたいキャラ使ったら終わりかも分からんね。ヴァルキリーとかカイ(ドルアーガ)とか、
フェリシアとかまー諸々。
次、携帯機は前回の日記の後すぐに聖剣に乗り換えました。
まーもじぴったんはアプリにでもしたら?って程度かな。
その点、聖剣は面白い。
そろそろ”4”が出るってことで、このCoMに関しても色々と評価が付いてるようですが、
個人的には5段階評価で5あげますね。10段階なら9とかだけど。
まず特筆すべきなのは、アクションの軽快さ、爽快さ。
LoM譲りの軽快で細かいアクションに、効果音が爽快なものになってる。
グラフィックはデザインは3を綺麗に、丸くした感じで携帯機ながらも整った体裁。
魔法エフェクトも、LoMに続いて工夫のあるものだし、見た目も華やか。
で、一番聖剣らしさを感じたのが武器によって様々なアクションが起こせる点。
聖剣って言うと昔から、ムチで離れたとこ渡ったり”武器を武器として以外に使う”っていうのがあって、
今回それを工夫を凝らして色んな武器にそういった性能を必ず付与してるとこにシリーズの極みを見たね。
PS2のは3Dで今までよりも更にRPGというよりアクションって感じになってるっぽいんで、
これまでの2Dシリーズとは一概に比べられないものになるだろうから、
2DとしてはこのCoMのアクションは決定版かも。
まぁ、LoMもロマサガばりの必殺技の数々とか、中々面白かったけども聖剣らしいと言えばこちらに軍配が上がるかと。
まーでもテキストがひらがな主体だったりとか、
もう少し簡単にセーブできればな~とか不満点もありますけどね。
でもこれはオススメしておきます。
あぁ、ファンタビジョンを忘れてる。
ファンタビジョンは、見るゲーでした。
だって自分でやってるとカーソル目で追うばかりで花火を楽しめないんだもの。
アイデアとしてはまぁまぁだけど、大事な事を忘れてる。そんなところ。
次は別ジャンル行ってコミック。
ここは大物のネギま!が最近では何と言ってもレビューすべき作品。
ここに書いたかどうかわかりませんが、
15巻終わった段階で強く思ったのが、
「あれ?これってもう仲間メンバーこれで決定ってこと?」ってことでした。
これは書いたと思いますが、
赤松先生はあれだけの人数の女の子を殆ど設定被らせず個性を持たせてるところに才能を感じる訳です。
それで、どのキャラに興味を持つ人もいる訳じゃないですか。
ある人は王道にアスナ、またある人は俺のようにゆえっち、
中にはザジが好きなツワモノもいるかもしれない。(ファンに失礼だが)
それなのに急にメンバー固定ってなことになったらコレ、
それら少数派を切り捨てる行為に他なりません。
だもんで、それは如何なものかとー。っと懸念しておったのですよ。(まぁ現状既に出番の量は大分差あるけどね。)
でも、今回見て安心しました。
というかこういうアプローチか、と。
ここまで本格的にRPGになるとおもわなんだからなぁ。
しかし流石は赤松センセだわな。
あとは・・・ドージンワーク(2)は普通に面白かった。
それとスクラン(14)も普通に面白かった。
となグラ!(2)(3)も普通に面白かった。
なんだ皆普通だな。
でも順番付けると、スクラン>ドージンワーク>となグラ!くらいかな。
次はフィギャーですな。
この間密林でセールやってた時に、
ブキヤのシャナと休日Verセイバー購入。
どっちも40%Offで田舎者にはウマーですた。
あと、通販とかだと買うつもりなかったんで、
どうせこっちには入荷しないだろうし無理だろうなーと思ってた大野さん付きアフタヌーンが
何気に山の様に売ってて、ゲット。
いやコレ・・・ぶるぶるっていやコレwww
まぁなんだ、これ作ったやつはホントバカだなww
ってか、来月号のぷにぷにオギちんのが気になるんですけどね。
つーかオギちんの話が無かったら多分大野さんも買ってなかったしな・・・。
なんか次回は付録じゃなく、読者負担の全員サービスらしいんでお値段の方も今度は気になるんですが、
その話すれば今回のコレは凄いよなぁ。
どー見ても付録のレベルじゃない500円ワンコフィギュアでいけるくらいの代物なのに
その御代本体価格に入ってるとは思えない、つまり正真正銘付録だからなぁ。
偉大だ。
そしてフィギュアと言えばこれは言わざるを得ない。
マックスのハルヒが残念なことになってますねorz
あーなんであの時予約しなかったんだろーだろーだろー・・・
密林で見かけたんですよね。チラっと。
でも密林で暫く待ってると予約段階でもう23%Offとかなるじゃないですか、いつも。
だからそれ待とうと思って暫く放置決めたんですよ。
そしたらどこもかしこも軒並みSold outだもんなぁ。酷いやドラえもん。
あー・・・何を差し置いても欲しいフィギュアだったのに。
まー、話じゃ初回出荷5千体で後からまだ出てくる、って話だし
千川さんのログじゃ、普通に買えそうってあるんで望みは持ち続けますけどね?
マジでたのんますわーマックスー
千川さんと言えば11月の期待度ランキングは中止濃厚のようで。
まー残念っちゃ残念かなぁ。
これ結構一般評価の指標になってて良いと思うんだけどね。
個人的には桜の戦闘Verとか夕支度Verとかに高ポイント振るつもりだったんだけど。
ま、社会で働いてる人間にはこういうことはつき物なんでしょうね。
そんなこんなで、最近買ったものを纏めてみると、
・ブキヤ シャナ
・セイバー休日Ver
・大野さん付きアフタヌーン
・ナムコクロスカプコン
・ファンタビジョン
・聖剣CoM
・KanonドラマCD秋子さんシリーズ全巻+α
・ノイズキャンセリングイヤホン
こんな感じか。ざっと25kってところ。
・・・金NEEEEEEEEEEEEEEEE
12、1月はフィギュアメインで出費かさみそうだし節制しないとなぁ。
っていう記事を4,5日前に書いたんですが、
タブブラウザ使ってるせいで他のページ消そうとして間違って編集中のコレ消しちゃって、
色とかAmazonリンクとか付けたの消えちゃってやる気失せて放置してたのをそのまま載せてみた。
つーわけで今日のニキは次に持ち越し。