雑記 | カップめんとオタコンとわたし

雑記

あーさて、前回スピリチュアルな記事を書いた者です

久々に登場~(パフパフ



・・・ま、いつもどおりに。


プロフ項目に従って近況をば。

まずゲームですが、やっとセブンはじめました

まだアキバ系彼女フルコンプしてないですが、なんだか傷が癒えないのと、

それから再開してコンプして終わらせてしまうのが惜しいような気がするからです。


まぁ理由はともあれセブン~モールモースの騎兵隊~ですが、予想通りに面白いですわ。

ローテーションが楽しい一人でやってるのに誰かと協力してる感覚が得られる(寂

で、職も増えてくるとまたなんか自分で組んだPTだ、って思えるようになってきて良いですね。

段々と答えは限られたパターンだけではなくなってくるので、

よくよく開発者のアイディアに感服させられます


ただ難点をあげるべきなのはゲーム内容ではなくシステム周りですね。

これは多分有名なんでしょうが、PS2メモカ内にPS用ゲームデータが存在するとセーブ&ロードが正常に行われないというバグ。

ソウルキャリバー(でしたっけ?)ではそれどころか破損すらするそうで。

いやいや新型PS2ではナムコのゲームが軒並みプレイ不可となってて、

これはソニーの対応不足なのではないか、と批判があったことを思い出しましたが、

もしかしてナムコさんが悪いんじゃ(汗。


それから、インタフェース面でも不満が。

情報屋でのメンバーチェンジの時、招待するメンバーの選択は容易ですが、

別れるメンバーの選択が非常にやり辛いですね。

それと、編成の時も交換の為に態々上部のミニアイコン部までポインタ動かさなくちゃならなかったり、

あとは走るコマンドがなかったり(後々不要になってくるのかも知れないけど)、不親切な点が多いかと。


まーアイデア勝負のゲームなんで、多少は目瞑りますけども。

ま、これは飽きるまでやりますよ。


ナムコ
7(セブン) ~モールモースの騎兵隊~ PlayStation 2 the Best



携帯機の方は、なんか言ってる事二転三転なんですがスパロボを順に追うことは辞めます

何故か。



まーなんか色々とあるので一々理由付けるのは億劫なんですが、

まぁ究極的には時間がない、という事ですね。

単純に全部やってたらどれだけ時間があったらいいのか、ってことになる。本当は分かってたんですが。


結局スパロボの良さっていうのが一つに"戦闘シーン"ってのがあって、

これを楽しめるのはどう考えても旧作より新しい方だろう、と。

その辺の折り合いが主要因です。


あとは、ストーリの繋がりがある作品はほぼαくらいだから、

キャラの初出場作品のストーリとか網羅しても後々登場する作品でそのストーリが生かされなかったりとかするから

そこまで必死にオリキャラ追うこともないかと思ったし、

それから登場作品の嗜好なんかもあって。


で、今のところやる予定あるのはα2、α3、OG、J、ってな感じ。かなり厳選。



それで今は何やってるかっつーともじぴったん

これはWEBの体験版やって面白かったので兼ねてから興味あったもの。

でもやってみて、まー正直言って買って携帯機でやる程じゃなかったかもね。


これは題材が文字ってことで一見脳トレみたいな効果とか、

最近出てきた漢字検定ゲームみたいな効果があるかと思いきや多分全然ないですよ。

なんでか、っつーと語彙力が試されてないからです。

勿論ある程度は発揮されるのでしょうが、

基本的には与えられた文字でパズルを造る、というものですね。

一応頭は働いてると思いますけど段々と文字を考えて当てはめるんじゃなくて、

「これはいけるか?」と思ってはめていくようになると思います。

制限時間もあるし、パズルの条件があるし。


まー元々脳トレ効果期待してたワケじゃないんだけどパズルってことになるとそんなに好きって訳でもないしね。

という事でこれは程ほどにプレイして辞めそう


ナムコ
ことばのパズル もじぴったんアドバンス

で早速今MOTHER3か聖剣CoMをゲッツするべくオクで動いてます。

今どちらも相場が諸経費込み2000円強なので、2000円以内で手に入れようかと。

先に手に入ったほうプレイ予定。


オクといえば最近あるものを手に入れました。

諸経費込みで9000円くらいになりそうなんですが、まぁこの話はまた今度。


で、他に狙ってるものがノイズキャンセリング付きのイヤホン。

なんつーか最近自分難聴気味なんじゃね?って思うシーンが増えてきて「これはヤバス!」と思って。

まーなんだかんだ、中学くらいからポータブル~~~を持ち歩いて聞き続けてきましたからねぇ。

目下、ここ2,3年は電車で聴くケースが多くてボリュームもあがりがちだったし。


それでノイズキャンセル、と。

まー本当に難点なく効果のあるものとなるとでかくて(かさばって)高価なものが主流になるようですが、

そこまで金に余裕がないしそこまで音とかこだわりはないんで、

妥協してソニーの1万くらいのヤツ選んで狙ってますが、まぁこれも手に入った時にでも感想を。



さて次、アニメ。

まーミランカはアレ、正直期待ハズレですね?

グランドオープンってからにはそれと同時にかなりのタイトルが補充されるものと思ってましたがそうではなく。

WM使えないんでやはり契約は出来ないんですが、

それでも私もいい年なので魅力さえあらばその為にカード契約してやろうかと思ってたんですけどね。

でもま、その必要は無さそうです。


で、最近はGyaOの女子高生が面白いですね。

BIGLOBEでやってるの見逃したりしたけど結局見れて良かった。

あとはもうすぐウィッチブレイドが復活するみたいで、期待してます。

いろはにほへとに関しては触れないでおこう・・・。


BIGLOBEはBlackBloodBlothersがまずまず

正直OP/EDは好きじゃないんですが、キャラクタが魅力的だし適度にコメディチックだし

ストーリも今のところまずまず。良いと思われ。


それからコードギアス~反逆のルルーシュ~も10/11から無料配信開始、っつーことで

評判もいいみたいだし期待してます。


次、Yahoo動画も今しにがみのバラッド。と半分の月がのぼる空を配信中

まだ見てないけど、Yahooにしては頑張ったな(ぁ。


それから自前では、舞乙とFateがおもろいなぁ。

正直上に上げたタイトルじゃ比較にならんくらいおもろいね。

まー人気の出るタイトルは違うなぁ、ってことですか。


バンダイビジュアル
舞-乙HiME 8


えー次、コミックですか。

最近増えたラインナップはドージンワークくらいですかね。

四コマって形式でも全体の流れはあるし基本的にギャグセンスが高いので面白い。

題材も同人活動ってことでウチら向け。



ヒロユキ
ドージンワーク(2) 限定版


次、フィギュア。

レイナは普通に買いました。発売間近くらいでフライングのレビュー見てたらノワほしくなtt(笑)

いやー基本的に作品愛で買う派だったんですが、ちょっとアレはズルイですな。

あのナイチチぶりは是非手中に収めたい(いろんな意味で)出来でしたよ。

でも今ネットショップでは知りうる限りじゃTJくらいにしか無いかな。

それも、込みで5300円くらいになっちゃうんで幾ら出来がいいとは言えお財布事情が世知辛い。

前述のオク活動資金とか考えると・・・涙を飲むしかない。

網か密林当たりで再販かからないかと薄い望みを抱きつつ。


それから、新たに予約したのはグッスマののいぢ版このみ、海洋堂のみくる、アルターの水着イリヤ、アルターのルイズってな感じ。

逆に入れ替わりでキャンセルしたのはブキヤルイズ。

まだゼロ見てないって事でまー予定通りっちゃ通りなんだけど。

休日Verのセイバーはちょっと欲しかったけど価格の関係で見送ることに。

運良くセールとかで見かけたら買います。


話戻して予約モノなんですが、ノリコはキャンセルになるかもなー。

あと、桜が今2種類予約になってるんで戦闘Verは蹴るかも知れないし買うかもしれない。分からない。

情報処理試験終了後にちと大々的にオクするんで、その結果次第かも。


因みにオクの出品内容は、殆どゲームだけど一部、見限ったコミックのセットとか、

もしかしたら一部、衝動買いしてしまったフィギュアも入るかもしれない。


メガハウス
エクセレントモデルCORE クイーンズブレイド 森の番人ノワ


次、アニソン。

んー実は前述の9000円前後のものはどこかのジャンルに入るとすればここか、ゲームなんですが、

まーここでは特に報告することはないかな。


舞乙のOP2とか良い曲だよなぁ。

あとはシャナのOP2とかウィッチブレイドのEDとか清水愛の記憶バラ園とか欲しいなぁ。


橋本由香利, 山野裕子, 能登麻美子, 神田朱未
あしたの手



こんな感じか。

なんかいつもより雑多な内容になった気が。


あぁ、最後にPS3の話。

なんだかソニーは向かい風な話ばっかで、

PS3というよりも寧ろソニーそのものが心配になる今日この頃。


ところでITmediaのアンケートは信用できるのだろうか・・・。

今一応次世代機で何が欲しい?ってアンケで40%、2位のwii39%に肉薄してますが何とか1位。

単純にハードとして格付けするなら海外の情勢も考えるとwiiに次ぐ2位または360にも負けて3位となるのでしょうが、

アメリカのアナリストの分析が正しければユーザはwiiの他にコンセプトの違うハード、

つまりPS3か360のどちらかを選ぶ事になる。

もしそれならばwiiは度外視するとして、360は日本では16%となり、海外情勢とあわせても良い勝負をするかも、とも思えますが。


しかし危惧しなければならない情勢というのが既に今までのソニー王国とは違いますねぇ。

BDもまた向かい風みたいだし、時代は変わっちゃうんですかねぇ。


ソニー・コンピュータエンタテインメント
プレイステーション 3(HDD 20GB)(仮称)