続・東北勢頑張れ(´・ω・`)
▼福島・聖光は神奈川・桐光学園と投手戦の後、敗退(´・ω・`)
逆転の桐光ってアレか先発と後発の投手に実力差があるから逆転が多いんだな
。
って事はこれ以上点やれないってとこで交代する訳で、それが前回は5点だったところ今回2点だった。
甲子園初出場の選手の起用といい、投手交代のタイミングといい今回は本当に監督の采配勝ちといった感じ。
投手力、攻撃力も共に桐光のがやや↑だった感もあるしもう納得するしか。
それにしても結局青森と宮城の勝者に期待するしかなくなるのかー?
今日は第三試合(14:30~)山形・酒田南が沖縄・沖縄尚学と対戦。
どうなんだーいけるのかー?
1回戦のデータを見れば、
安打数は山形19、沖縄14と得点差の割りには双方二桁安打で差という差はあまり感じられない。
投手の被安打が山形6、沖縄5と僅差。ただし四球がそれぞれ4、1と山形は制球力に不安が残る。
投手の質を見れば山形は奪三振12って事で討ち取るタイプ(速球系?)に対し、
沖縄は恐らく打たせて取るタイプ。
1回戦は相手が違うから判断しにくいけど、
少し謙遜気味に見ても五分五分、とりあえず十分勝てる相手だと思うんだよなぁ。
それに福島が破れた今、山形まで敗退すると
東北勢は残り青森、宮城が潰しあって残り1チームになっちゃう
し何とか勝ち抜いて欲しいところ。
しかし流石にこの辺まで来ると見応えのある良い試合が多いなー。
関連──アサヒ・コム
|
---|