Gジェネ切望。 | カップめんとオタコンとわたし

Gジェネ切望。

▼某ガンダム系スレでこんな画像発見。

http://shiratama-dango.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050729012912.jpg

※コピペしないと403になります。


基本的にはガチャポンの広告みたいですが、
”年末発売のSDガンダムゲームソフトと完全連動”って書いてますよね。


じゃあその”連動”するガチャポンはどんな内容かってちょっと見てみると
FULL COLOR STAGE:61と言うガチャポンシリーズ最新作の内容は、
1st、Z、逆シャアのMSに加え種死のMSが登場する、というもの。



これは実はGジェネレーション関連スレで発見したものですが、
SDガンダムゲームで1st~種死が”完全連動”って事はやっぱり・・・ですかね?


8月に発売のGENERATION of C.E. はGジェネのシステムを採用しているものの
等身もリアルである上、種死オンリーと言う事もありGジェネの続編とは言い難い、と専らの評判
(更に言えば28話までと言う中途半端さが滅茶苦茶不評


そこに来てこの「C.E.」と「SDガンダムゲーム」の連続発売。
Gジェネは開発に労力の要るゲームと思うので4ヶ月と言う期間は別チームと考えなければ説明が付かない。


そして、プログラム自体は複数の開発チームで共有する事もあるだろうから、
システムが同じだからと言って開発チームが同じとは限らない。
(イラストはスパロボなんかにも使ってますよね)


しかしその点、Gジェネシリーズ前作、SEED は発売したのが2004/2/19という事で
今作が12月発売とすれば有に1年と10ヶ月の期間があり、十分なもの。


やっぱそうなのか~?

・・・期待していいんですかね。



でもPS2じゃないっぽいなんて発言もあってやはりまだまだ喜べなかったり。
GジェネSEEDはタイトルに名を冠する以外にも全ステージ中の半分がSEED、と言う

一部の古参ファン、Gジェネファンを敵に回した程のSEED.feature作品なんですが、
SEEDアニメは結構好きだった私もあの微妙なfeature具合と内容の薄さには残念な思いだったので、
今回は正統なGジェネの続編をお願いしたいものですが、はてさて。



因みに、C.E.は↑の理由から

「特化するならもっとしっかりやって欲しい(完全に種ものとか)」と言う意見に応える為に

出すのではないか、とも言われてるみたいです。

完全なfeaturingならGジェネファンが口を出すところではないですからね。


でもGジェネファンの私もC.E.のリアル等身での戦闘ムービーには少し期待してますよ。

最新Gジェネのリミットブレイクシステムを採用してる点

戦闘ムービーは見たほうがお得な点、等々個人的に評価できる点は多い

勿論、28話までってのは残念だけど。



バンダイ
機動戦士ガンダムSEED DESTINY~GENERATION of C.E.~
バンダイ
SDガンダム G GENERATION SEED
バンダイ
SDガンダム G GENERATION SEED GUNDAM THE BEST
バンプレスト
第3次スーパーロボット大戦α -終焉の銀河へ-