今日の授業は1、2、4限…だったハズ。
寝坊はしなかったので我ながらよくやった(´ー`*)
まぁただボーッと話を聞いて終わりでしたが。
なんかね、うちの学科の授業は先生→生徒の一方通行の
授業がかなり多いですね。今日の1限はマジ酷かった(;´Д`)
プリントとまったく同じこと言ってるじゃんΣ(゜口゜;!ってかんじで。
2限の方はまだマシだけど、僕には高度すぎてちょっと…
この時点でかなり体調と気分が優れなかった。。
そして、昼休み中に「あっ、帰ろう」と決心。あ~終わってる。
今日は1、2限だけ受けて帰宅という流れになりました。
そういえば4限の会社法、初回しか出席してないや(汗)
明日の授業は生態環境学、経営管理論、財務管理論の3つ。
ご覧の通り(?)、会計学科にまったく関係のない授業ラインナップw
生態環境学は先週から5号館から8号館に昇格(?)したらしい。
いつも席の数が心配だったけど、それが解消(´ー`*)
8号館になったら席はガラガラらしいけど<友達談w
と言うかね、5号館でちょこっと満席だった授業をいきなり
8305に教室変更ってどうなのよ。8103とかで良いでしょ^^;
なんか事務室が先生に視覚的に「あんたの授業は履修者少ないよ」
っていじめてるみたいだ。
経営管理論は、ゼミ仲間がやたらと多い授業。
なんで履修してんの?って数人から言われた記憶があります。
回答:2限が空いてて暇だから
ちなみに隣の教室では必修授業やってるんですけどね^^;
財務管理論も時間割の関係で履修。
この授業の先生はちゃんと授業してくれるので良いです。
試験前に試験問題発表してくれるし(´ー`*)
それなのになんで前期Cだったんだろうか(;´Д`)
家に帰ってからは…昼寝したw
15時前に帰ってきてから夕食まで3時間。
夕食後からこの日記を書く前まで3時間。
バイトがない日こそやりたいことは山ほどあるのに結局寝てしまう。
ここ最近、毎週土日をバイトだったから疲れがドッときてるみたい。
なんか1日損した気分だけど、睡眠時間は十分だから明日の1限は
余裕で起きられそう。もうポジティブに考えるしかない^^;