えっと、今友達ん家でアップしてるので
また家に着いたらちゃんと日記書きます。
…明日ゼミなのにまた終電帰りか<ボソッ
(以下、帰宅後の更新内容)
朝は寒かったなぁ。
けど電車の中は暑いという僕が一番嫌うパターン。
もちろん教室も暑かった(;´Д`)
そしてショッキングな事件が1つ。
家を出る際に間違ってぶっ壊れてたイヤホンを持ってきてしまい
片方からずっと音が流れず(;´Д`)
電池切れの次に精神ダメージが大きいケースです。。
…壊れたイヤホンは早めに処分しましょう^^;
1限:生態環境学
…意味がわからん(;´Д`)NH3ってなんだよw
浸透圧って単語も出てきたけど、ふ~んって感じw
前期の内容のほうがまだ面白かった気がする^^;
2限:経営管理論
後期から新たに履修した科目。
その名の通り、経営学科の卒業に必要な科目です。
僕は会計学科なので全然必要なしっ(爆)
隣の教室で選択必修科目がやってるのに
あえてこちらを選択してみましたw税務会計に興味はない!
この授業、教室の学生がみんな後衛シフトだったのでウケた^^;
授業内容は、現在は20世紀で主流だったフォードシステムから
21世紀はセル生産方式に移行とか言ってたような。。
ノートを見返すのが面倒なのでいい加減に書いてますw
3限:財務管理論
前期、周りの友達がみんな良い評価を取ってる中、
僕はC判定を出してしまった因縁(w)の科目^^;
これも経営学科の卒業に必要な科目。
会計学科の僕にはまたまた必要ない科目ですw
今日の内容はなぜか損益分岐点について。
会計学科には十八番の分野でした(´ー`*)
この時間で得られた成果。
チョコ食べた後にコーヒー牛乳飲むと味がしない(爆)
明日は2~5限まである意味すべて必修科目のゼミday。
レジュメがまだ未完成なんで、嫌々ながら1限から大学行って
ワークステーションにこもってきます(;´Д`)
夜はバイト内の最大派閥主催の肉パーティーがあるんで
それを励みに今週最後の授業日(w)も乗り切ってきます!