今日は寒さで目覚めました。
暑がりの僕が寒いと思うってことはよっぽどの寒さ。
でも天気が良かったので服は夏服を選択。
1限:管理会計論
後期から新たに履修した選択必修の科目。
いきなり用事があるらしく30分足らずで授業は終了。
まぁガイダンスからびっちり授業されるのは嫌なんで良かった☆
2限:企業評価論
前期落としてしまった経営分析論のセット科目。
よっぽど評価が厳しかったのか履修者は激減。
後期は平常点重視らしい。なんかチェックが厳しそうなんで
友達のヘルプはできそうにない。…まぁ諦めてくれ^^;
てかこの教室、やたらと寒かった(;´Д`)
この時だけ服選択ミスったかなぁと思いましたw
4限:会社法
前期は6限履修してたけど、後期は6限まで残ってる意味がなくなったので
あっさりこっちに変更。担当教員も変わり心機一転。
板書も読みやすくて良かった。なんか6限よりよっぽど授業らしかった。
前期履修者が1000人以上いた6限からは何人が移動したんだろ。
評価が甘かったからそのまま継続してる人も多そう。
後は甘い情報を嗅ぎつけて履修してた他学科の連中が去ったのかも。
まぁ僕には関係ないことの思考はやめることにしよう^^;
帰りは本屋で株についての本を探す。
なんか色々置いてあったので、一冊々々目を通す。
結局、図解がわかりやすくて、本も開きやすいのを購入(´ー`*)
明日の授業中や暇な時にでも読むことにします☆