せっかく今年から株をはじめたので、少なくとも月1で成績や反省点などを書いていこうかなと思います。
興味ないケーマーさんはすみません、、
そしてこまめに書かないから長い…
4月現在のわたしのポートフォリオはこちら
評価はざっくり損益+8万くらいです。
とはいえ一日で−3万になったりするので、利確しないとなんとも言えない評価額…
2930 北の達人 が急に頑張りだしてくれてます。来月優待届くだろうから楽しみ。
そしてなんといっても6235 オプトラン!
この子の可能性はこんなんじゃ終わらないと思ってます!まずは3000台突入よ!!
他にも4308 Jストリームが連日ストップ高叩き出したり、頑張ってくれました。
ただ高値掴みしてるので、ストップ高でてもマイナス

今月新たに買い増しした株は
ベルトラは先月に比べて高値から5万近く下げてるので、また上がる事を願って100株買い増しました。
ベルトラはわたしが株を始めたきっかけの会社で、株では御法度らしいですが会社に惚れ込んでいるのでよっぽどじゃない限り100株は持っていたいなと思ったので、NISAとは別に売買できる用に現物でも買いました。
売り時が本当に難しい…多分欲を出したらダメな世界なんだと思います。下がってきたら早めに損切り、上がってもこまめに利確…
そして私、一つ気づいたことがあります。
NISAだと逃げ時がわからない。
短期と中長期で運用が全く違うのは理解できてるんですが、いかんせん余力が乏しい身なのである程度こまめに利確して余力上げていかないとなかなか増えないんですよね。もちろん減る場合もあるけど。
なので目先の利益、優待分の余力も確保して、主に成長株はNISAに、優待やバリュー株は現物でいこうかと思っています。
お、お金がなーーい笑笑



4月のやっちまった大賞はこちら
6552 Gamewith
ゲームの攻略サイトなどを作っている会社です。
前からGamewith の株を狙っておりまして、NISAでホールド予定だったんですが、側近の決算がよくなくてかなり下がったんですね。高値が1300円くらいだったものから1100円くらいに下げてチャンス!と思って様子見で現物で買ってみたんですよ。
そしたらさらにそこからかなり下げまして…結果12000円ロスカット
まさに、落ちるナイフを掴んでしまったワケです。
GW前に800円台まで下げまして、850円でNISAで買い直しました。
NISA枠なので、数年は放置予定。来月優待とれるしね
このロス分なんて目じゃないくらい、成長してほしいなーー
お次は 前から優待を狙っていた
6630 ヤーマン
今や電気屋さんの美容家電コーナーで存在感をしめすようになっていますね。中国人にバカ売れで、業績も良いんですが、株価は下落、優待は13000円分自社製品→5000円相当カタログ選択となり 株主には塩対応!?な銘柄です。とは言え、わたしが始めた頃は18万→現在11万まで下がったので自分としてはかなり割安株…
4月は優待月なので、権利日が近づきにつれなんやかんや株価は上がるだろうと判断、もし優待以上まで価格が高騰したら早めに利確しようと月初めに買っていたのですが…
損切りしとるやないかい。
株本当難しい
楽しい


びっくりするほど株価は上がらず(むしろ下がり…!?)優待もらえないまま利確するのも悲しかったので権利とってマイナスで利確しました。
ヤーマン商品5000円分を2500円くらいで購入した感覚ですかね
ともあれ優待届くの楽しみ。
GW中は市場もあいていないので、一喜一憂しなくて気が楽です。投資家の方の本を購入したので、それを読むつもりです。
連休明けは決算発表ラッシュで波乱が予想されますが、令和の御祝儀相場期待です






