Twitterに書いていたものの転記です。

寿美菜子さんのソロの話しかしてません。🙇‍♂️

 

 

■開演前

吐きそうだし、泣きそうだし、でも単純に楽しみで、前日の夜は結局2:30くらいまで眠れませんでした。 あまりにも眠れないから、一旦外に涼みに出て、星を見て心を落ち着けて。 そしたら案外素直に寝れるっていう。 始まるまで自分がどうなるのかわからなくてふわふわしてました。

 

 

■ハニーアンドループス

2人登場でどどん!と始まった方がわかりやすいよねみたいな、なんかそんな話をしていたら1番わかりやすい導入で来てくれてちょっと感動。

 っていうかかわいい。かわいいって言ってるだろ!、!!!!!!!!、!!!

ねえ見た?本人の歌唱パートじゃなかったけど、「おやすみってぎゅーして」のとこ。見たよね???
想像通りの表情と仕草してくれちゃってさぁ…私もちゃんもぎゅーしました。
気づけば私その瞬間の記憶しかないのでは????????
なんか、全部可愛かったのは覚えてるよ!!!!!、!!!

 

 

■ミュージックスター

愛生ちゃんの音楽を受け取って、オリカンさんが「ミュージックスター、あるね」って言ってきて。私も確信に変わってた。 で、1曲目がこれ。 ああ、もう今日はそのつもりなんだって、この後の展開にワクワクさせられた。 なんでこの曲って、こんなにもエモいんだろう。

みんなで作り上げた曲だから?思い出補正があるから?
何にせよ、ツアーemotionのワンシーンを思い出してしまったし、なによりもみなちゃんの表情が、きっと同じ気持ちだったんだなって、溢れる思いを噛み締めるような、泣かないようにって我慢して飲み込むような動きをしていて。

会場の一体感も相まって、胸が引き締まる思いでした。 

私自身病み上がりなこともあり若干弱気で、(さぁペース配分どうするかな…)なんて一瞬考えてしまったんですが、まあそんな考えはすぐにどこかへ消えていきました。心のままに楽しもう!!!

 

■Startline

イントロで早速腰を抜かす連番者www 声死んでるはずなのに奇声とジャンプ止まらない私w (ああーーーーこれだよこれ!!!!)ってなってた笑笑笑 

数週間前なら拗らせすぎて硬直してたけど、そういうの一切無し!笑 純粋に楽しめたしコールもできて楽しかったよね!!

みなちゃんもお決まりのコール聴けてめっちゃ嬉しそうな顔してたのがすごく印象的だった。笑

 

■pretty fever

もうみんな大好きな1曲www この曲のイントロ聴いた時に(これ今日"最強装備"で来るやつだ…)ともう色々飛び越えて苦笑いw 

後ろの方からもたくさんの悲鳴が聞こえて来て、もちろん私もその中の一人ではあるんだけどすごく嬉しかった!! 

ただただ音に任せて跳ぶ。心地いいに決まってた。

 

 

■MC

ここで久々のガッツリソロライブであることを話したり。 おからじの時も"何年ぶりなのか"で頭を悩ますみなちゃん笑笑 でも気持ちはわかる。3年とも4年とも言うには中途半端な年月だから。

加えて先日の悠木碧ちゃんのオケコンでは、自身のソロ曲「アンブレラ・アンブレラ」を歌ったことを話す。

っていうか、行けなかった人は仕方ないけど、ほんとあの「アンブレラ・アンブレラ」聴いてないってマジですか??????と私も言いたくなるレベルであの日の、あの日だけの「アンブレラ・アンブレラ」には、寿美菜子の新しい表現のステージを見たし、最高点を確実に更新した素晴らしい歌唱だったし、

「ときめき」って、見えるんだ。って生まれて初めての感情と出会えた。

もっともっとたくさんの人にみてほしかった…………私に何ができるんだろうね。

 

 

■"YES"

"コロナ"の影響で苦しかったこととか、辛かったこととか、たくさんあったよねって、私は今日も名前を呼ばれて………って話ではなく。笑 

みんなに寄り添うような、あの優しい語りで"私も聴いていた"曲を…と前振り。

語りの最中は頭から抜けてしまっていたけれど、いつかどこかのラフラフで同じこと話して同じ曲をかけていました。 

昨日の1番の伏兵だったんじゃないかな?

私にとって、この曲はなんというか、ライブ中も"一緒に苦しむ曲"で笑

たぶん全曲中1番気持ちが入る曲かもしれない。

 

もがいて苦しんで、押しつぶされそうになっても光を掴もうと手を伸ばして。ふと顔を見上げた時に、みなちゃんが同じ顔をしているのが好きで。

そうやって同調して、今私たち、同じ時間を過ごしているんだ、同じ苦しみを乗り越えようとしているんだって実感するのが好きで。ほんと、寄り添い方が上手い。

離れてても一緒だったんだって、良いことも悪いことも全部歌に乗せて消化しようとしてくれるの、本当に救われる。 

ああもう、また涙出てきた。

 

■black hole

"YES"と並ぶと最強なこの曲。 417の日行ってたのもあって「本家キター!」って謎の気持ちにもなった笑 私の中では"ストレス発散曲"かな?

気づけば飛んでるAメロ。 本能のままに楽しめる曲っていいよね。

"YES"で溜め込んだ気持ちを解放して行く感じがして良かったなぁ。。

 

■girly highester!

やっぱり私にはかごちゃんを見る余裕は無いです!www ボルテージMAXで迎えるこの1曲が大好き!!!! 大好きなんだけど、そろそろ呼吸が苦しくて(マスクまじでキツい)死ぬかもって思ってたし、まだアナワンやってないでしょ?ってずっと思ってたから震えてました。

あと、「Hey,boys and girls…」のところ「everyone…」になってたじゃん!?!? 単純なミスとかじゃ絶対ないって思ってて、なんかもう今この瞬間、私たちに、確かに"語りかけて"くれているんだって感じるひと言で思わず「わぁっ…!」って声出たよね。

敢えて差し替えたのだとしても、それはそれで素敵なアレンジだと思うし、これって英語を学ばなかったら生まれない発想だったはず。 

自然と言い換えてしまったのだとしても、まさにその"自然さ"っていうのが嬉しい。曲の為にある言葉たちじゃなくて、私たちの為にある言葉なんだって、実感できたよ。

 

■Bye Bye Blue

なんか今日話してくれて頷いちゃったんだけど、みなちゃん好きだよねこの曲。っていう笑 わりと要所要所で必ず歌ってるイメージ。 メロディーに合わせて「中野〜!」って歌ってるのがめっちゃかわいいなって思ってた。

あと、お客さんへの振りが前より多めで、"最後はみんなで"っていう気持ちが伝わってきて良かったなって。

 

■I wanted to do

前のめりすぎて感想すっ飛ばしてしまっただけです。他意はありません、ほんとに!

ハニーアンドループス2人でやるならこっちも2人でということで、すんごい新鮮な時間だった! この曲は失恋した女の子を描いた曲で、ゆっくりと前を向いていくストーリーなんですけど、

そんな曲だからこそ、やっぱり序盤〜中盤は身体が動かないなって実感しました。 なんか最近曲への感情移入が加速してる気がする…。 理由は、わかる人にはわかるだろうし私から話すつもりはないから言わないんだけど、、まあ、しんどい。笑笑 その言葉に尽きるかも笑 今いちばん考えたくない曲。

でもそう感じさせられるのって凄いことだと思いません?お友達のエピソードが参考とはいえ、歌詞書いたのみなちゃんだからね???? っていうか他意は無いとか言っといてめっちゃ他意あるみたいになっちゃった!嫌いとかじゃないからね!!!!!!本当に!!!

"あなたの存在感"と"瞳の中で繋がってたはずなのに"が本当に虚無になる。 あー、嫌だな。めっちゃ嫌。曲は好き。でも嫌。そんな感じ、です。

 

■Another Wonderland

アンコール1曲目、前フリのMCでお察し。。。 本編でやらなかったのはびっくりしたけど、今日これやらないは無いよねとずっと思って恐怖しながら跳んでたのでちゃんとあって良かったぁ〜〜〜(死)

もう水も飲みきってしまってたから、2番サビ終わりあたりでガチめな脱水症状と息苦しさで倒れる寸前だったんだけど、さすがにやばいって思って連番者のお茶を勝手に飲むやつやりましたw(ごめんありがとう) でもわかってくれる人いると思うけど、死にそう倒れそうが幸福っていうね………笑

その苦しい時間を乗り越えてこその寿美菜子のライブだよね。最高だった。

 

 

■ライブを終えて

とにかく、みなちゃんの想いがこれでもかというくらい歌に乗っていた最高のライブでした。 

みんなが求めていた寿美菜子を、あの日はきっと観れたんじゃないかなって思います。

 他にも言ってる人いるけど"帰ってきた"って思ったよね。 

その感覚って、私としては別にライブじゃなくても要所要所で感じてきたことだけれど、やっぱり私自身が歌に惚れて好きになった人だから、歌で感じるその感覚が一番心に響いたのかもしれない。

 そのせいなのか、ライブ中はとにかくただただ楽しんでいただけのはずなのに、終わってみんなが三本締めしてるくらいのタイミングで急に立てなくなって床に座り込んじゃったんだよね。 

終わった後の余韻で最初は笑ってたんだけど、うずくまるような形で顔を伏せてたら一気に溢れてきちゃった。 もうそれからは心のままに泣いてた。声出して泣いてた。「泣き喚く」って言葉が一番当てはまる表現なのかな。

 

そうやって私がさらけ出してるのを、一緒になって泣いてくれる人、共感してくれる人、心配してくれる人、気にかけてくれる人。本当にありがとう。

わかってくれてありがとう。すごく、助けられました。 

全員に理解されなくていい。 わかってくれる人がちゃんと居てくれるなら、嬉しい。

 

少し話を戻して… 歌に、この日は特に想いが乗ってたっていう話。

声優:寿美菜子を追い続けているからこその感覚かな。 お芝居も歌も相互に影響し合ってるよね。想いを言葉に乗せるという点では同じで。

どんどん輝いていく過程を全部、全部知ってるから、今日この日に繋がってるんだって思ったら、演じてきたキャラクターや向き合ってた時間そのものがより尊く感じました。 

そんなことを考えてたら、この日歌ってないのに「Dear my…」が頭の中で流れ出して、それはもう一気に好きになった。。なんだそれって感じかもしれないけど、本当にそうなったんです。凄い。私がびっくりしてる。

 

とりあえず書き残したかったことはこれで、9割は書けたのかな? 

本当に楽しい時間を過ごせて嬉しかった! 今年もまだまだ前半戦!!色々な形で、また笑顔を交わせますように!

 

 

 

 

後2イベントだけだけど、アメブロがおかしかったので分割です。。

2018-12-28(金)
63.豊崎愛生のMusic Rainbow 05
開演10分前くらいに突然チケットを渡されて、結局入りました笑
今年もけいおん!歌うでしょ~っていうのと、知り合いがネジクルパーティクルをご所望だったり、レクリの曲聴きたいなぁっていうのを見かけてたりと、結構軽い気持ちだったのですが...
頭の中にあった曲達がほぼお披露目されて、普通に楽しかったです😲
あと、「GO!GO!MANIAC」直前の会場のソワソワした空気感が面白かったですね。

64.寿美菜子のMusic Rainbow 05
2018年最後のイベントでした。
待ち望んだ最高の4連番と、やたらスペースの広い1列目(実質0列w)の席でとてもとても楽しめました。
いやぁ、すごいねぇ、ムギちゃんの曲5曲やっちゃうってさぁ。
ほんとそういう所だよね。いつも予想の斜め上を行っちゃう感じ。
私はそもそも澪ちゃん推しだし、ムギちゃんにそこまで思い入れはないんだけど
それでも寿美菜子さんを好きになってから聴き込んでいたのは、間違いなくムギちゃんの曲だったので、やっぱり嬉しかった😌
けいおん!のライブなんて、当時在宅&中学生の私には行けるはずもなくて、いいなぁって思ってたのを思い出しました。
「君にふれて」も本当に最高のタイミングで歌ってくれて、泣かないわけがなかったです。
原作も最新話がまた、ね。
アニメは毎話見る度に苦しくて、毎回泣いてるのはここだけの話です。ありがとう、燈子さん。
すごく満足だったけど、「TESTAMENT」歌って欲しかったなぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!笑
そしてラストの4曲~~!つよ!!!笑
「FLY@WAY」の時は誰かさんと一緒に床に倒れ込んじゃうし(ごめんなさいw)
「STRIDE」来た時は「Tick Tick Tick」のことを思い出してしまって、コールしながらボロボロ泣いてしまったし
「Ambitious map」直前は、完全に頭の中で(次はgirly highester!だぁぁぁ)ってなってたせいで隣の誰かさんをピアノにしてたら全然違って腰抜かしたし、「Ambitious map」の例のダンスで正しい動きしてる人少なすぎて連番者と向き合ってしまうし笑笑 めちゃくちゃ笑
"Startlineおじさん"は喜んでるし🙃w
ライブ以外の所なら、
美「今日はなんの日ですか!」
コ「やが君最終回ー!!」
美「それ。それよ。それなんです。」
みたいなやり取り...笑 
それ!笑 オタク~って思ってました笑笑
今年も楽しかったね😉



ということで、2018年は合計64イベント参加。
イベンターノートアワード見ないと分かりませんが、寿美菜子さんのイベント参加数は昨年に引き続き1位かと思います🤔
とか言って1位じゃなかったら恥ずかしいですね🤔
まぁ、参加数はどうでもいいんですけど。。

来年はスフィアさん10周年の年です。
極力行きますが、割と背伸びしている状況なのは自分でも理解しているので...
無理はしない方向で楽しみたいと思います😎

2019年も楽しい年になりますよーに!







綺麗に3分割するつもりが、先の記事で9月まで書いてしまったので...10月からです😢

2018-10-07 (日)
48.電撃文庫25周年記念 秋の電撃祭 「やがて君になる」スペシャルステージ
運良く整理番号4番引けたり、前後も友達だったり知り合いの知り合いとかだったので最前1か1.5ズレくらいだったかなぁ。
最前管理()しよう~!みたいな話をしてたら、本当に現実になっちゃったイベントです。
言霊ですね。
この日のハイライトは、かやのんが私が着ていたやが君Tシャツ(原作絵)を指してお話してくれたことです。
それを見たみなちゃんの「ほんとだー!」は、マイクに入ってないので、映像に声は乗ってません笑
アンジュの時もそうだったけど、こういう時Tシャツは見るけど顔は見てこないんだよね🤔
気づいてはいるんだろうけどね。

2018-10-07 (日)
49.LAWSON presents 高垣彩陽コンサート「Memoria×MelodiaⅡ」
ある理由から4列目位のチケットの連番に入れてもらって参加したコンサート。
やが君からの回しでTシャツそのまま着てたら(たぶん)彩陽さんに勘違いされてしまったやつ。結構反省してる。。勘違いされたというのが勘違いだったら嬉しいのだけど...。
そんなことは置いておいて、コンサート自体はすごく楽しかった!
中盤に奥の幕が上がって、隠れていたバンドメンバーが現れた瞬間は高まったなぁ!
お客さん側は立つか立たないかで戸惑ってる人多かったけど、私はあの曲で座ってるなんて無理だったので早々に立たせて頂きました😇笑
久々に飛んだら全然高さ出せなくて悲しかった()

2018-11-03 (土・祝日)
50.AGF Korea (Anime x Game Festival Korea) 1日目 ライブステージ
May'nさんのステージでしたね。
ちょっと何を歌われたのか記憶にないのですけど...2曲位は知ってる曲だった気がするし、そういえばAGF韓国の女性スタッフと一緒に高まって分かりあったのもここでした笑笑
スタッフさんもアニメ好きな人が多いからなのか、仕事しないで遊んでる人がわりといてびっくり笑 
確かその日ラストのステージだったし、お客さんもみんなステージに行ってたから暇だったんだろうけど笑

2018-11-04 (日)
51.AGF Korea (Anime x Game Festival Korea) 2日目 SACRA MUSIC ライブステージ
1日目の終わりにミュージックレインブースでまさかの遭遇&会話しちゃったhalcaちゃんと、
ASCAさんのステージでした。
席はDブロックの2列目だったけど、前の席に誰もいなくて架空最前ってやつらしいです。
前日のこともあって、halcaちゃんとはやたら目が合う👀✨ 嬉しい~♪
二人ともそんなに詳しくないのだけど、なかなか高まる曲が多かった!
halcaちゃんの新曲は前日夜のラフラフでみなちゃんが流してくれて、いいなぁ聴きたいなぁって思ってたから良いタイミングでした♪
ラスサビマサイの楽しさを知ってしまった韓国のライブステージでした🙂

52.AGF Korea (Anime x Game Festival Korea) 2日目 スフィアスペシャルトークショー
そしてメインはこっち!約45分間のスフィアのトークショー!!
短いと思うかもしれないけど、充電期間中には数少ない「スフィア」として表に立ったこのイベントは、とても尊いものでした。
夏色キセキの生アフレコで、演技をする4人の後ろ姿を見つめている時は、込み上げてくるものがありました。
私がスフィアを知ったきっかけの1つでもあるからなのかなぁ。
この日の席はDブロック最前。写真では見切れて写ってないけど笑
みなさんどこから来たんですか~?的な質問に「Japanー!」って答えた女の子は私です🙄
後日、おからじでその事に愛生ちゃんが触れてたからビックリした...笑
みなちゃんもいっぱい見てくれて、とてもとても幸せな時間でした!

2018-11-29 (木)
2018-11-30 (金)
2018-12-01 (土)
2018-12-02 (日)
53~59.ラフィングライブ第四回公演「パパ、アイ・ラブ・ユー!」
夏からずっと楽しみにしてた公演です!
ラフィングライブさんは今回もとてもとても面白かったぁ!笑
同じ作品を複数回見るのが苦手な私でも、何度見ても飽きないって凄いと思います。←
最後のちょっとセクシーなシーンは、顔に似合わず不器用な撫で方で愛おしさ爆発してましたね。。
それにしても、本当にみなちゃん私の事見つけるの上手すぎ。観察してくるのかわいい😃
カーテンコールの去り際は、最終日だけしっかり見てくるところも!
来年でも再来年でも、また呼んでくださいー!

2018-12-08 (土)
60.ことはゆ番組イベント2018昼の部
61.ことはゆ番組イベント2018夜の部
毎年恒例となっていたこのイベントも、ラジオの突然の終了ということで、もしかしたら最後かも...という。つらい。
でもでも!そんな辛さを吹き飛ばす程の熱いセトリで楽しかったよぅ!!
1番嬉しかったのは間違いなく「The Everlasting Guilty Crown」ですねぇ。
まさかみなちゃんから聴けるとは、ほんと、神🙏🙏
HEROのやつも面白かった!笑 shoutしてるみなちゃんの声と顔が好き笑笑
また見たい笑
この日は昼が最前の左端、夜の部が2列目中央ブロックの通路席でした。
昼の部は色々あって私が4席分使うっていう。(跳び禁だったけど)
みなちゃんがニコニコしながらジッと見てくるのむちゃくちゃ好き。目が合った時は必ず笑顔で返すのがいつもの私です👆 というかシリアスなイベントじゃない限りはずっと笑顔だけども。
茶髪の事はしばらく忘れてた。私は黒髪がいいです。。。

続く。