昨日、テレビみていたら、面白い話があったので

「ドレイクの法則」というのがあり、宇宙人がいる確率と

いうのです、、、へぇ~、でした。


ドレイクの公式

地球外知的生物が通信をしている確率をフェルミ推定によって推定値を求める公式。
電波天文学者フランク・ドレイクが1961年に初めてこの公式を用いた。


   N=N*×fp×ne×fl×fi×fc×fL

   N :進歩した技術文明のある星(人類と交信可能)
   N* :銀河系の中の恒星の数
   fp :惑星系を持った恒星の割合
   ne :ある特定の惑星系の中で、生物の存在しうる生態学的環境を持つ惑星の数
   fl :適当な環境を持つ惑星の中で、実際に生物が誕生した惑星の割合
   fi :生物の住む惑星の中で知的生物のいる割合
   fc :知的生物の住んでいる惑星の中で、通信技術を持つ文明のある割合
   fL :その惑星の寿命の中で、技術文明の存在する期間の割合

※あるサイトから引用しました、間違ってたらゴメンナサイ。



鳥海 光弘
これ以上やさしく書けない科学の法則