2014秋アニメ感想 | サブカル御伽草子

サブカル御伽草子

このブログでは主に、アニメ・プラモデル関連の記事を中心に書いています。

気兼ねなくダラダラ読んで頂けると幸いです

新年明けましておめでとうございます

本年度もよろしくお願いいたします

ということで、新年最初の記事は秋アニメの感想になります

「棺姫のチャイカ」

安定した面白さでした

話もスッキリまとまっていて良いファンタジーだったと思います


「アカメが斬る!」

まさかメインキャラがほとんどいなくなるとは思わなかったです

せめてタツミ位は生き残って欲しかったですね              

「白銀の意思アルジェヴォルン」

最後まであんまりよく分からなかったですね

途中面白いところもありましたけど全体的には微妙だったかな?


「ソードアート・オンラインⅡ」

GGO編は個人的には微妙だったんですがキャリバー編とマザーズロザリオ編は面白かったです

特にキャリバー編はMMOっぽい感じで良かったです

「 失われた未来を求めて」

過去を変えるというよくあるネタですが、タイムリープ物は安定した面白さがありますね

PCゲーム原作にしては良かったと思います

「結城友奈は勇者である」

特に無し

まどかマギカ以降こういった作風が少し増えてきた感じします

「Fate/stay night」

またフェイトかみたいな感じがあったんですが見るとやっぱり面白いですね

続きが楽しみです

「魔弾の王と戦姫」

最初はありがちなハーレム物かと思ってましたが、中身は結構しっかりした戦記物だったので意外と面白かったです

主人公の使う武器が弓というのもあまり無いと思います

流石にティグルさんの腕前はチート過ぎですな

「天体のメソッド」

特に無し

エンディングの歌が個人的にツボでした

「俺、ツインテールになります。」

アホアニメですな

以外なお約束っぽい戦闘シーンが良かったです

最終回のパワーアップも燃える物がありました


「曇天に笑う」

特に無し

兄さんが生きてたのはちょっと驚きました

「甘城ブリリアントパーク」

フルメタの作者が書いているのは知っていましたが以外に面白かったです


秋アニメの感想はここまでです

最近は少し忙しくなってきてあまり記事を更新出来なくなってしまいましたが落ち着いたらまた適当な更新していきたいと思います