我が家では、一日1時間だけ、YouTubeで英語の動画を見せています。

息子はとにかく乗り物が好きで、そんな息子が最近ハマっているのがディズニーのカーズです🚗

カーズの公式チャンネルでは、ショートムービーがたくさんアップされています✨(息子は大体同じ動画を何回も見てる😅)

ただ、カーズの英語って、早くて難しい😓

そんな時に知ったのが、子どもって意味が分からなくても、動画自体が面白ければ見ちゃうってこと!つまり、英語のリスニングには何の役にも立ってなかった…ショック!😱💔

インプットしてるわ〜と微笑ましく思っていたのに…全然インプットになってなかったー😭😭


これはいかんと、カーズの本を導入しました!


step into readingのstep1とstep2のお話が全部で5つ入ったお得な本です😊

カーズが好きな息子はさっそくどハマりしまして、買ってから毎日のように読んで読んでとせがんできます。嬉しい悲鳴ですが、5話もあるのでちょっと大変😅


この本の中にThe spooky soundというお話があるのですが、大のお気に入りです!

ただ、ここでもショックなことが…😨

読んであげると、息子が

「spookyはどこー?」

「creepyはどこー?」

と言うではありませんか…

全然、spooky(不気味な)もcreepy(気持ち悪い)も分かってなかったことが判明しました😂😂

と言うのも、息子はsuper simple songsの動画の中にあるGo awayという歌がとても好きだからです。好きで何度も何度もYouTubeで見ては歌ってたんだけど、意味はちっとも捉えられてなかったみたいです😭💔



やっぱりおうち英語はなかなか難しいものだなあと感じた出来事でした。


でも、まあ、動画では難しい部分も絵本なら自分のペースで理解できると信じてます✨

カーズの絵本はハマってくれてるので、これからは絵本でこの辺りの意味を理解してくれるといいなあと思いながら、絵本を読もうと思います😊📕