経営者のパターン
どうも、らいとにんぐです。
では、さっそく。
kuchidakedesugaさん
経営者のパターン
tehtekunさん、以前はご丁寧に有難うございます。
「blogをやっている30代の社長さんは・・・」でお世話になりました。
他の方も、回答、宜しくお願いします。
色々な経営者を見ていて次のようなパターンがある気がします。
●勤勉タイプ
熱心な読書家で、あまり飲み屋とかに行かないし、スーパーカーとかもあまり乗らない。
また、自分の過去の栄光とかもあまりこだわらない。
戦略が、割と、構造を壊していく感じのタイプで、慎重派?な感じで、割と革新的。
話してみると、非常に知的水準が、私個人として、高いと感じる。話を聞くだけで、私は面白いと感じる。
●野生タイプ
中学、高校とそんなに勉強してない。飲み屋とか、今風の女性を連れて歩く事が多い。
株もやるが、それは、投資でなく、投機的な感じ。非合法に近い手法を用いる事がある。
また、人間の行動を良く見ていて、コップの置き方などから、その人の育ちとかを見抜く能力に長けてたりする。
とにかく、人間関係、「今の時代の抜け穴」の経験が豊富とな感じがする。
基本的な経営方針は、現代の類似商法を自分なりのアレンジして、革新性は低い。
過去の栄光、現在の栄光をよく語る。読書はするが、名著とか古典はまず読まない。
乱文ですみません。
どう思われますか?
何か思う事があれば、ご意見を頂けませんか?
ID非公開さん
よく見ていらっしゃいますね。
仰るとおり、両方ともあるあるパターンだと私も思います。
特に後者の「野生タイプ」は多いです。
アイデアはほとんどないけど、強引なほどの行動力と押しの強さで相手を説得して前に進む人たちは多いです。しかも、このタイプの人は利益を独占する傾向が強く、社長1人が大金持ちで、末端社員は悲惨な状況であるケースが多い。節税と称して、数千万円の車を乗り回すイケイケ若手社長は数多く見ました。
問題は10年程度しか、その勢いが続かない点だけですね。
過剰投資で資金繰りにつまったり、流行に乗り切れずに落ち込んでいったり・・・
元々、社長の能力が高いから伸びたけど、優秀な部下に裏切られるのもこの手のタイプの人ですね。
前者のタイプはもう少しばらけるように感じます。
特に女性が好きか嫌いかは人それぞれですが、頭脳派の人ほど理性的であろうとしているからか、「むっつりすけべ」が多いかもしれません・・・(一皮むいたら本性は同じかも)
どのタイプの社長でも、成功者している人ほど「過去の成功話」を語り出せば止まらないひとの方が多いです。ただし、深く付き合っていないと、あまり話さないことは多いですが。
特にこれというご質問があるわけではなかったと理解しましたので、雑談的に回答しました。 もしここで話しにくいことがありましたら、ハンドルネーム+@yahoo.co.jpへメールください。
ネット上での記事参照です。
ではでは。
紹介するよ。こんなのどうかな。

パチンコ依存症を克服する方法 - パチンコ中毒(ギャンブル依存症)から脱出する心理ノウハウ 「もうバカらしくてパチンコなんてやってられないよ」吐き捨てるように言った、その理由を知りたくはありませんか?
それじゃ。
また。