為替市場の時間帯別の特徴とか傾向って、ありますか?
Hi らいとにんぐです。
では、さっそく。
thepipe1234さん
為替市場の時間帯別の特徴とか傾向って、ありますか?
FXの初心者です。最近、時間帯によってずいぶん値動きが違うなあと実感しています。
それぞれの特徴とか、注意すべき点とかありますでしょうか?
たとえば、「ロンドン市場が終わってNY市場オンリーになったら、それまでとは逆のトレンドになりがち」
とかっていう傾向ってあるのでしょうか?
次のようなわけ方を考えてみました。ご教示いただければ幸いです。
①ロンドン市場
②ロンドン市場+NY市場
③ロンドン市場FIX
④ロンドン市場終了後のNY市場
v_max_hiro1969さん
すごいじゃん 初心者はそこまで普通気が付かないよ。
他の人が、ある程度回答していますし、自分でその傾向を調べて
どうしてそうなるのか自分なりに考えるのが、今後非常に役に立ちますので
私も、自分の分析結果は 割愛します。
ですが 簡単なヒント
1.各種の指標発表時の前は トレンドは? 重要な指標の予定日の朝からの動きは?
特に値幅の動きを中心に。
2.値幅が朝から少ないときに 各取引時間に突入した場合の動きは?
3.前日の高値安値 前の大きな市場(東京、ロンドン、NY)の始まってからの
その前の市場の高値安値の関係は?
4.前日の値幅が 3日間、5日、7日で値幅が小さいときに、その翌日の動きは?
まだまだ、他にも いろいろあります。
当然、値動きは 大口投資家を中心とした集団心理で動きますので
必ずではありませんが、」逆に言えば集団心理の動きのパターンを
分析できれば、安定した収益が得られるようになると思いますよ。
ネット上での記事参照です。
こんな感じですかね。で、これ面白そうなんで。
次ね。紹介。
じゃ、今日はこの辺で。
また後で。