市民税・県民税、勤労学生控除について
Hi らいとにんぐです。
では、さっそく。
border_fifty_roomさん
市民税・県民税、勤労学生控除について
21歳の大学生です。
税金について質問なのですが、他の質問・回答を見ても自分のケースに当てはまるものが見つからなかったので質問させて頂きます。
先日、自宅に「市民税・県民税税額決定納税通知書」が届きました。
そこで税額31300円の徴収が来ました。
昨年(2010年)の給与収入は約128万円です。
2011年2月時に確定申告で勤労学生控除はしていません。
2011年度も130万近くの給与収入が見込まれます。
親の扶養手当て・控除等は全く気にしないとします。
それと・・・31300円の徴収を分納で、1回目10300円を既に払ってしまいました。
このような場合、今からでも通知された合計31300円を払わなくても良い、又は後に戻ってくる等の手段はあるのでしょうか?
質問に不備があるかもしれませんが、お手柔らかにお願い致します。
yawchan1163さん
あなたの年間の給与収入が130万以下なら勤労学生控除が受けられます。
あなたが大学から勤労学生承認書を貰ってそれを持って
今からすぐに市役所の市民税課に行って
変更修正の申告をすると
その勤労学生控除が受けられます。
そうすると2万6千が減額になりますから
あなたの実質の市県民税は5,300になります。
従って、あなたが既に10,300を支払っていますから
1ケ月後には、差額の5,000が還付されて戻ってきます。
更に、税務署に行って勤労学生承認書を添付して
更正の請求をして、その勤労学生控除を申告すると
税務署に収めた所得税が全額還付されて戻ってきます。
ネット上での記事参照です。
えー、こんなのどう?
まぁ、見てみなって。
さて、ではこの辺で。