相続税が払えない老舗? | ちょっとの時間で! 小金持ち父さんへの道

相続税が払えない老舗?

どうも、らいとにんぐです。

では、さっそく。



asamilk5584さん

相続税が払えない老舗?

バブルで相続税の課税割合が7%もあった頃。

相続税が払えなくて倒産した老舗のお店が
あるときいたのですが、本当でしょうか??



shimasw04さん

最高税率が5億円超70%の時、相続税を物納してたたんだ店はありました。しかし、経営努力が足りなかったのです。

個人経営者でも、経営者の土地を会社の貸している場合でも、都心部の高額な土地なら経営者が死んだ時莫大な相続税が発生します。(例えば銀座の100坪でお店をしていたら20億円の土地評価で14億円の相続税が必要)これを後継者が放置したら、その土地の半分近くを分割して相続税として物納するか、全部売って相続税を納めてから他で店を開くしかなくなくなります。店を壊して建て直す間に休業したり、再開業資金がないから店をたたむ人が続出しました。

しかし、よく考えると超一等地で商売している割には利益が出ていない老舗だったわけです。賢明な後継者がいたら、どこか賃貸で店を仮営業している間に、その土地にりっぱな賃貸テナントビルを大借金で建てて、親の相続税対策をし14億円の相続税額をほとんどゼロにする方法もあったはずです。つまり税理士に相談するなり事業継続の努力が不足していたことも理由です。なお、店に大きな累積赤字があれば倒産しましたが、そうでなければ店がつぶれただけで後継者は土地を売って、相続税を払っても5億円以上手元に残り一生裕福に暮せたはずです。



ネット上での記事参照です。

こんな感じですかね。で、これ面白そうなんで。

次ね。紹介。





さっ、これで終わります。

また後ほど。