高校3年倫理について質問です!※250枚
Hi らいとにんぐです。
では、さっそく。
syikuyaさん
高校3年倫理について質問です!
※250枚
中央銀行が市中銀行の保有する預金の一定割合を強制的に中央銀行に預金させる制度を何制度というか
という問題なんですが
彼女(同学年)と電話で話して答えが食い違いました!
彼女は準備預金制度というのですが僕は先生から預金準備率操作と教えられました
彼女が正しいと思うのですが...
そこで質問です!
預金準備率操作と準備預金制度
この二つの大まかな違いを教えてください
後、この問題の答えはやはり「準備預金制度」ですか?
本日テストなので
どなたか早急な回答お願いします!
pdxgokuuさん
準備預金制度は市中銀行の保有する預金の一定割合を強制的に中央銀行に預金させる制度です。
預金準備率操作は、日銀が民間銀行が貸しだせる通貨量をコントロールして、景気を刺激したり、過熱を抑えたりするために、その準備率を上げ下げすることです。
この問題の答えとしては、彼女の方が正しいです。
ネット上での記事参照です。
ではでは。
紹介するよ。こんなのどうかな。
さて、ではこの辺で。