精神科に通っていると
差別されがちですが、
誰にでも起こりうること
なのに理解されない
憂いてしまう
精神科と内科・外科を連携した医療を行っている病院もある
ガン患者など、どうしても不安定になりがちな患者にはとても有効だそう
薬でどうこうよりも
先生に話す事で、弱い部分をさらす事で、
気持ちが楽になるみたい
母も心身歯科というところに通っている
多分、歯そのものに問題はないのだが、
問題があると思いこんでる
以前通っていた歯科に不満があり、
そこへの恨みから、調子が悪いと思いこんでるよう
本人はつらいと思うが、
熱いお茶を飲むと歯が溶けるとか、
柔らかくなったり固くなったりするとか…
そんな事有り得ないのに、
そう言い切る
歯医者さんに聞くと、
「口から蛙が出てくる」
などと言う患者もいるそう
母には早く良くなってもらいたい
僕はと言えば、
統合失調症に不安障害
20年来の病気
先日の朝日新聞に統合失調症の事が書かれていた
幻覚や幻聴が起こるという
僕にはその症状はない
確かに人の目は気になる
バスも誰にも見られない一番後ろが指定席
若い人達が笑っていると
自分が笑われいる気がする
でも、幻覚や幻聴はない
記事を読むと、
みんなにその症状が起こると誤解されやしないか
気になる
薬に頼るより、良き理解者がいるのが一番
僕にはいない
家族は無関心
僕の症状は気のせいだと言われた
自分の将来が本当にこわい
傷つきながらも人と接し、
理解者を見つけるしかないのか
一番キツいけど、すべきか…