ぜん息持ちには嫌な季節


5~6月にはなぜだか発作が起きやすい

でも、ここ数年は大丈夫


予防に吸入をしているから


知っている方はいらっしゃるかな?


シムビコートという吸入薬


朝晩2吸入ずつ


発作が起きれば頓服にも使える薬


昔の吸入薬は粉が喉にまとわりつく感じが嫌だった


最近のは負担が少なくていいですね

でも、一生する事になると先生に言われました

一秒間に吐き出す呼吸の量が
一般の七割しかないそうな

それは辛いな


ただ、あくまでも体への負担


金銭的な負担はゼロです


何やら高いらしいシムビコート

でも、東京生まれで東京育ちの僕

小さい頃からのぜん息患者には都から全額助成されます

東京と川崎の人はそうらしい


そうじゃなかったら多分医療費を払えず苦しんでいたはず


でも、大気汚染によるぜん息患者は全国にいるはずなんだから

国が助成すべきですよね




僕は小さい頃

テトラサイクリンという薬を飲んでいました


その弊害

薬害と言ってもいい

歯の変色


35歳を過ぎるまで、人前で口を開けて笑えませんでした


それも一因かな

20代に不安障害になりました


原因は複合的なものだけど、それも一つ


今も社会的ひきこもり



それは次回話します





風が涼しい

大地を潤す雨

割と好きな季節



素敵な日々を