昨日、心療内科に行ってきました。
もう通院して数年になるのに緊張する。
でも、昨日書いた挨拶はちゃんとできました。
(子供かっ!)
正月、クリスマスの酒の量を注意され、
薬も少し変更。
エビリファイがなくなり、リスパダールが倍量になりました。
ネットで二つの薬を調べたが、何が違うのかわからない ???
どなたか教えてくださいませんか?
そして今日、薬を頂きに薬局へ。
担当は薬局長。
マニュアル通りの話し方、接し方でなんか苦手。
「お加減いかがですか?」
とか
「お正月はどうでした?」
みたいな世間話が混じってると、
ちょっとほぐれるんだけどな。
病院じゃなく、美容院みたいな。
(坊主頭なので美容院には縁がありませんが(笑)
そんなこともなく、
「○○が何錠、○○が何錠です」
だけ。
『はい』『はい』
と答えて終わり。
これで終わり。。。
ま、欠点があるわけでもなく、
頭は良さそう。
こういうのって、仕事が出来ると思われるのだろうか?
薬局長までいったのだからそうなんだろうな。
でも
やっぱり薬局は半分は接客業でもあると思う。
絶対に!
患者にココロを与えてください。
優しいココロを。
マニュアルはいりません。
どうか、お願い。
じゃないと、
どんどん気が沈む。
病気が治ればこんな心配しなくて済むんですけどね。
自分改善かな。
不安障害よ、いなくなってくれ。