昨日、母に付き添い病院へ。

近所の耳鼻科へ通っていたのですが、手におえず?国立の病院へ。

難聴に激しい耳鳴り。
嵐の中にいるような耳鳴りだそうです。

4時間待って5分の診察。
ホントにこんな感じなんですね。

こちらが病状を説明していると嫌な顔。
あなた先生でしょう。
初診なんだから患者の話は大事でしょう。

いろいろ話をしようとすると、
「もういいですよ」
と半ば強制的に返された。

もらったクスリは精神安定剤のようなもの。
素人にはこれで良くなるか疑問だが、しばらく様子見。

病院変えた方が良いのか家族会議しなければ。

それにしても先生の態度。
それでいいの?
どれだけ患者の気持ちを理解しているのか。

中等度の難聴
先生にしてみれば、ありふれた病気かもしれないが、
こちらからすると不安でいっぱい。
何より耳鳴りは辛い。

先生は知識や経験が豊富だろうけど、
こちらは素人。
温度差がありすぎる。
経験ある先生ほど、この傾向が強い気がする。

何故患者の気持ちを邪険にするのか。

先に書いた薬剤師さんもそうだが、
「心」がほしい。

コメント、メッセージ頂いた皆さんは優しい方ばかりなのに…