チンチン電車見たことある?
▼本日限定!ブログスタンプ

これか?

ちんちん電車って高知では、昔の明治?大正?のころの奴を言うがですけどねぇ。
とさでん交通(旧土佐電気鉄道)が所有する維新号が、土日祝日に運行されよったがですけど、数年前にCカードが導入されて、現役を引退してしまいまして、
写真を探したもんの、写真を保存したSDカードがかなり前の奴になるもんで、見つけるがが至難の業で断念する羽目に・・・(´・д・`)アーウー
というわけで、最近撮った『おきゃく電車』よ写真でご勘弁を。

因みに『おきゃく』とは、宴会、またはパーティーを指す土佐弁でございます。
お客さんが来た時とか、誕生日等、祝い事でお客さんを呼んだ時に行う事から来た言葉と思われます。

子供やと、誕生日やら、テストで100点取ったとか、運動会の100メートル走で1等なった時とかに『おきゃくせんといかんね~』って感じで使います。

この『おきゃく電車』普段は他の車両同様、通常運行されゆうがですけど、この日は、おきゃくが行われよったみたいです。
因みに、このおきゃく電車は昨年導入された2代目になります。
てなこって、またです(^o^)/