伸び~る? 書き直し&画像追加
ゴムゴムの実を食べて、いろんな所がびよよ~んっと伸びまくる様になった皆さん
こんばんは~(^o^)/
海に落ちない様に気をつけろ!!
てなこって、
今更ではありますが、書き直しです。
いろいろと順番がでたらめですが、
とりあえず、ハイモックさんの上腕フレームの延長工作からです。

ある理由から上腕外装上部を切り飛ばした事がイマイチ失敗くさかったので、
どうせなら上腕パーツの取り付け方法を変更と、肘関節の位置を変更したかったので、
フレームを関節の幅に合わせるため、余計な部分をエッチングソーでシュパパパ~ンと切り落としたあと、
延長するためにフレームを切断して、内側に1ミリブラバンを2ミリ角棒で挟んだ物を貼り付けて、フレームを再接着。
隙間に適当に切り出した1ミリのブラバンを貼り付けて整形しました。
これで2.5ミリほど長くなっています。
次に、上腕外装。

ある理由から上部を1ミリほど切り落としていたので、そこに3ミリの穴を開けた1ミリブラバンを接着して整形。
更に、フレームを伸ばした分、下側に1ミリブラバンを3枚を貼り付けて整形しました。
その際、柔らかい印象になる様に&この後の工作との兼ね合いで、パーツ全体を削り込んで、丸っこくしました。
比較写真。

いい感じに丸くなりました。
しかし、もうちょっと長さが欲しいところ。
多分、2ミリほど延長さる予定。
そして、組んだのがこちら。

フレームの延長に合わせて外装下部を3ミリ延長したにも関わらず、上腕と下腕の間がスカスカなのが気になるところ。
あと、下腕のボリューム不足も気になるので、この辺はあわせて修正します。
そして、前回の記事で腕の付いて胃なかった右肩はと言うと、
こんな感じ。

抉っちまったんだぁ~よぉ~(^_^;)
設定画みたいに腕が中から生えている様にしたかったので、抉ってはみたものの、
ポリパーツがホールド出来なくなり、更に、腕が太すぎてハマらんという事態が発生!!
設定画を見直してみたら、キットよりも遥かに腕が細かったんだぁねぇ~(=_=)
そりゃあ、ハマらんわな(=_=)
そんなこんなで、上腕外装を丸くする事にした次第です。
元々メタボ体型で柔らかそうなイメージの設定や劇中のデザインに対して、ゴツゴツしてゴリマッチョなイメージのキットの腕の形状は気に入らんかったので、まあ良かったかなと。
あとは、肩との接続方法の変更が必要なので、そっちも考えんとね。
てなこって、最後にオマケ。
現在のハイモックさん

まあ、なんかやってますよ~ん♪
って、こって、またです(^o^)/
ゴムゴムの携帯からの投稿