あんまり意味無かった(;´д`) | 彡☆うにょりんこ村☆ミ

あんまり意味無かった(;´д`)



じっちゃんのナビ借りて‼



出掛けてみたものの、わけのわからん所に辿り着いて途方に暮れてしまった金田一少年御一行の皆さん



こんばんは~(^o^)/



じっちゃんにナビ借りるのはやめておけ‼



てなこって、



何だかんだと可動部が気になるビルドバーニングさんですが、



今回は、どうしても気になってしょうがなかった足首をいじってみました。



一番上 は何も手を加えて無い状態。



因みに、写真は右足です。



ボールジョイント(以降BJ)の受けの位置が気に入らんので、外側にずらすために二番目の写真の黒く塗った所をデザインナイフで削ぎ落としました。



で、逆側に0.5ミリプラ板を貼り付けました。



が、そのままでは靴底がハマらないので、



靴底パーツの黒く塗った部分を削ぎ落としました。



そして・・・



組んだのがコチラ。



BJの受けがちょい~と外側にズレてるのが分かるかと思います。



次に、アンクルアーマーの後部内側が、靴底パーツと干渉するので、黒く塗った部分を斜めに削り込みました。



で、



組んでみたビルドバーニングさん。



微妙~(;´д`)



実のところ、ビルドバーニングさんで一番気に入らんのがコレ↓



この、アンクルアーマーから靴が外側にはみ出した感が嫌で今回の加工を施してみたわけですが、あんまり意味無かったです(;´д`)



まあ、0.5ミリ程度では大して変わらんのは当然と言えば当然なんですが( ̄▽ ̄;)



う~ん



何か他に方法を考えんとねぇ~



というか、いくつか考えはしたものの、クリアランスの問題で足首の可動が死んでしまう事が分かって、行き詰まり気味だったり・・・(;´д`)



ここは見て見ぬふりするしか無いかも・・・



てなわけで、またです(^o^)/



じっちゃんの携帯からの投稿