さらば土佐電鉄‼
友達に宇宙人がいる皆さん
こんにちは~(^o^)/
宇宙船がお迎えに来ない様に気をつけておくんなまし。
って、昨夜書きかけで保存したままアップするのを忘れてました( ̄▽ ̄;)
てなこって、
バス事業の慢性的な赤字により事実上の経営破綻状態に陥った高知県交通(左)と、土佐電気鉄道(右)。

両社は再建のため、経営統合する事となり、
本日、10月1日より新会社『とさでん交通』としてスタートを切る事に。
そんねわけで、
9月30日わもって100年以上続いた永き歴史に幕を閉じた土佐電気鉄道の電車の写真を大放出‼
今回は、その第1弾になります。
急遽考えた企画である上に、写真が大量で選別が大変なので、今回は最近撮った写真から適当に見繕ったものになります( ̄▽ ̄;)
というわけで、
言わずと知れたアンパンマン

昨年亡くなられた、やなせたかしさんの『やなせたかし記念館』のラッピング車両。
こちらは一般的な土佐電鉄カラー

味があって好きなので残して欲しいんですが、本日行われる出発式でお目見えする新しいカラーリングに順次変更されて行くのかな?と思うと寂しい物があります。
そして、強烈なインパクトの痛電車‼

地元のパチ屋のキャラクターがラッピングされた車両。
こんなカオスな電車が走りゆ所が凄いよね( ̄▽ ̄;)
個人的には前のデザインの方が好きなんですが。
それはまたその内アップしますが、
何処ぞのメーカーさん、キット化しませんかねぇ~?( ̄▽ ̄;)
続きましては、地元の進学塾のラッピング車両。

そして、本日のラスト。

四国電力グループ 四電エナジーサービスのラッピング車両。
描かれているキャラはカワウソかな?
なんかかわいい。
てなこって、今回はここまで。
第2弾はまたその内~
さて、新車両にはいつ会えるかな~
てなこって、またです(^o^)/
何とか携帯からの投稿