ダメージ3最終回でもチマチマ作るHGアリオスガンダム その26 | 彡☆うにょりんこ村☆ミ

ダメージ3最終回でもチマチマ作るHGアリオスガンダム その26

 
 
今夜でダメージ3が最終回。


2はイマイチやったけど、3はなかなか面白かったき、


今夜の最終回は見逃せませぬ!!


っというわけで、


今回はフロントアーマーに収納されたビームサーベルを


設定通りに可動式にするでごわす。


先ずは適当な大きさに切り出した0.5mmプラ板に約4mmの穴を開けました。

彡☆うにょりんこ村☆ミ-フロントアーマー改修作戦.jpg

次に、プラ板とアーマーを合わせて、


プラ板に可動に必要な穴を開けるための目印をつけました。

彡☆うにょりんこ村☆ミ-穴の位置を決めます。.jpg

そして、目印どうしを繋いだライン上の適当な場所に2mmの穴を開けました。


が、それだけでは安定感が無さそうなので、


2mmの穴を開けた0.5mmプラ板の切れっぱし×2を内側になる方に貼りました。

彡☆うにょりんこ村☆ミ-穴開けよ~♪.jpg

で、今回用意したのがコトブキヤの何か(商品名不明)です(^_^;)

彡☆うにょりんこ村☆ミ-コトブキヤの何か.jpg
このポリパーツの軸を


片方は先端をちょっとだこ切って、


もう片方は根元から切ります。

彡☆うにょりんこ村☆ミ-カットするぞよ.jpg

↓が使用するパーツです。

彡☆うにょりんこ村☆ミ-組み合わせるのだ.jpg
そして、↑を組み合わせたら


こうなりました
 ↓
彡☆うにょりんこ村☆ミ-組み合わせたぞよ.jpg
動かしてみると


こんな感じo(^o^)o

彡☆うにょりんこ村☆ミ-可動ですじゃ.jpg

試しに本体に取り付けてみました(^o^)/

彡☆うにょりんこ村☆ミ-試しに取り付けてみた.jpg
あとはポリパーツをプラ板で囲って、


アーマーの整形をしたら、ここは終了です。


っと言うわけで、


今日はここまで~♪(^o^)/