原作・関川夏央、画・谷口ジロー「『坊ちゃん』の時代」という漫画を、知っているでしょうか。

谷口ジローさんは、テレビ東京の人気ドラマの原作漫画「孤独のグルメ」の作画を担当していることでも、有名ですよね。

 

 

また、ヨーロッパ、特に、フランスでは、非常に、高い評価を得ている漫画家だそう。

 

僕も、以前、谷口ジローさんの漫画を、集中して、何作か、読んだことがあります。

その中でも、最も、興味を惹かれたのが、この「『坊ちゃん』の時代」という作品。

 

舞台は、明治時代。

そして、主人公は、夏目漱石ということになる訳ですが、この夏目漱石を中心に、同時代の、様々な話が、語られることになる。

 

まず、第一部。

夏目漱石と小説「坊ちゃん」を巡る物語。

 

 

 

第二部。

森鴎外と、小説「舞姫」を巡る物語。

 

 

第三部。

石川啄木と、その支援者である金田一京助の物語。

 

 

第四部。

幸徳秋水と「大逆事件」の物語。

 

 

第五部。

夏目漱石の最期。

 

 

明治という時代。

様々な作家と、その周辺の事件が、興味深い物語として、展開されます。

もっとも、物語の中には、多くのフィクションが含まれている。

しかし、明治という時代の雰囲気や、その時代の作家たちの生活が、リアルに感じられて、面白かったです。