「起きてからも覚えてる夢は、潜在意識からのメッセージ」
そういう場合もあるよ~と教えてもらってから、
起きてからも記憶に残ってる夢のこと、意味を考えてみることがあります。
ネットでも、夢占いのサイトとかいっぱいあるので、参考にすることも。
こないだは、タンスの中にギッシリう〇ちが詰まっている夢を見て、
起きてからボー然としたんですが
夢占いでは、う〇ちの夢の意味は、「金運上昇」の場合が多いんだとか。
今のところはまだ、金運上昇の兆しは感じられないんですが…。
うん。きっと実現するのにタイムラグがあるんでしょう。
そのように思うことにしよう。
それで、昨夜もまた、印象的な夢を見ました。
多分夏。
私は、昼間っからお風呂に入っている。暑いので、水風呂。
すると、ベランダから人の声。男女複数。
何事かと、私はあわてて風呂場からリビングへ。
フェイスタオルで体を隠す程度の恰好で。
ベランダの窓が開いていて、カーテンの向こうから学生っぽい様子の男女が
次から次へと部屋に入ってくる。
ちょ…ワタシ、タオル一枚なんですが。
ていうか、不法侵入でしょこれ。
「なんなんですか、あなたたち!」
当然文句を言うんだけど、彼らは涼しい顔。
「エアコンのついた涼しそうな部屋で、窓は開けっぱなし」
「入ってくださいって言ってるようなもんでしょ」
「そりゃ、入るにきまってるよねぇ」
とか何とか言いながら、狭いリビングには、若い男女が10人くらい。
唖然としつつ、「そうだ。ケーサツ呼ぼう」と思い立って電話をさがす。
見つけた電話は、なぜかガラケー。(今は使ってない)
一応使えるみたいだったので、110番。
電話に出た男性に状況を説明するも、鼻で笑われる。
いや、確かに、身の危険は感じられないんだけど。
でも、コレ不法侵入なんで!
とか言ってるうちに、侵入者の皆さんは、談笑しながらドアから出てった…
という、大して面白くもない夢なんですが。
でも、やたらと記憶に残って印象的だったんで、
ここから何が思い浮かぶか、内観してみたんです。
自分がリラックスできる場所で、無防備な状態。
そこへ、侵入者。
不快感はあるけど、恐怖というほどでもない…。
ふと、思い浮かんだのは、「防御」という言葉でした。
自分の内側を心地よく整えるのはいいけど、
内向きになりすぎると、「外」のことがおろそかになる。
何事もバランス。
目の前の現実を良くするのに、自分の内側、「意識」に注目するのはいいけど、
内側ばっかり見てないで、外側にももうちょっと関心を向けてみたらいい。
「防御」について考えると、もっと安心できるのかも。
「防御」というと、ニュースになってる「新型コロナウイルス」を思い出した。
怖がる必要はないけど、「自分だけは大丈夫」と無関心でいるのもなあ…。
ウイルスにせよ、予期せぬトラブルにせよ
気になる事柄があるなら、万が一も想定してみること…。
マド開けっぱなしで、マッパの無防備状態だと、
万が一の「一」になったとき、慌てふためくこともある。
「誰かが何とかしてくれる」と思ってると、アテが外れることもある…
朝起きて、そんなことを考えていました。
それにしても、マッパとかう〇ちとか。
最近の「印象的な夢」に出てくるキーワードの、残念さよ…。