香港から世界のChina townへ(浄土真宗親鸞会講師の記録)-チャンギ空港

2009年12月14日

この日、朝、まる3日間滞在したシンガポールを離れ、

マレーシア、ボルネオ島のクチンへと向かいました。

上の写真は、シンガポールのチャンギ空港内ですが

ここは世界一の評価を何度も受けている有名空港

です。インターネットも簡単な手続きで、6時間無料

でした。一日いても飽きない空港と言われるだけあり、

無料の映画館やゲーム施設もあるとのことでした。

※16日にマレーシアからここに戻り、ひどい目に

 あうのですが、この時は、知るよしもありません

 でした。


ボルネオ島クチンへの航空券はJJSGさん手配でした。


実は、今回は特に急なことで、12月8日の午後に

シンガポール行きの話が出て、9日に決定し、午後に、

名古屋~シンガポールの航空券を手配したのです。

とにかく、その後の予定は、現地へついてからか、と

9日夕方、名古屋へ移動、翌日10日、日本を離れた

のでした。

13日のテレビ座談会以外はすべて未定でした。

それで、11日にシンガポールについてから、再度、

クチンの前回、家庭法話をさせて頂いた何さんに電話

するとやはり、今回は何さんは15日の夜まで、遠方へ

出張の為、また私が16日朝には、シンガポールに

戻る為、法話は時間的に無理と言われました。

15日の夜遅くしか時間がない為です。


12月12日、再度、電話し今回は取りやめます、と言うと、

「そんなこと言わず、黄夫人に連絡を取って下さい!」

と言われるではありませんか。

早速、今は亡き御主人がかつて福井大学に留学して

いた、黄夫人に電話すると、「短くてもいいので、是非、

来て下さい!」と、言われたのです。

そこで、クアラルンプールに行き、学徒の家族に会う予定

を再度変更し、今回は御縁がないと思っていたボルネオ島

に、黄夫人の一言で行くことになったのです!

その間、JJSGさんが、ネットで一番有効に時間を使える

パターンを何度も、考え、航空券をシュミレーションして

下さったのでした。

JJSGさん、本当に有難うございました。

香港から世界のChina townへ(浄土真宗親鸞会講師の記録)-エアアジア1
JJSGさんと二人で、悩みに悩み、クアラルンプールにも

と、何度も考えましたが、結論は、時間に限りがあるので

聞法心の強い人を優先すべきと心が定まりました。

おかげで、二人で、自宅から会社までの道のりを一緒に

歩き、その日は、万歩計は18000歩を越えました!

あまりに遅いので、心配した奥さんから電話が入った

程でした。(笑)


話を元に戻します。

東南アジアの新興航空会社として有名なエアアジア便

が、シンガポールからクチンには、毎日1往復飛んで

いました。他の選択肢はなく、昼過ぎにクチン国際空港に

7ヶ月ぶりに降り立ったのでした。
香港から世界のChina townへ(浄土真宗親鸞会講師の記録)-エアアジア2


出迎えてくれたのは、11年前、私の寺での法話に参詣し、

5月にも再会した黄さん母子でした。

香港から世界のChina townへ(浄土真宗親鸞会講師の記録)-クチン街2

この日の夕方から、黄さん宅で、王舎城の悲劇中国語版

を上映。

最後まで見せて頂き、弥陀の本願について話しました。