光一くんが語るジャニーさん像も、やはりタッキーが話してたことと基本的には同じなんだけど、なるほどなーって感心することばかりで興味深かった

・ジャニーさんは常人には考えられない脳内の持ち主
…でしょうね( ´ ▽ ` )ノ

『理解できることは普通。
理解できないから非日常であって、そこにおもしろ味や、新しい物が生まれる。』
というのが、ジャニーさんの考え方だから。
・ストーリーの辻褄など考えない。悩んでいると『そんなこといつまで考えてるの?つじつまなんかいいんだよ、やればいいんだよ!』と怒られる。
これはタッキーも戦っていたw
・光一くんには最近はもう無茶なことは言ってこなくなったが、ジャニーズJr.くんたちがやっている『ジャニーズ・ワールド』では相変わらず無茶ブリがある。
(今回のJWだと、森進一が来たときかな?)
・しかし、無茶ブリにも意味がある。
まだ技術も経験値もないJr.の子たちに『うまくやれ』といっても無理なわけで、その代わりに若さでしか出せない猛烈なエネルギーを体験させたほうがいい。
急な変更に対応するにはものすごい集中力と勢いが必要だから、そこに若い子たちにしか出せないがむしゃらなエネルギーが生まれるのも事実。
ジャニーさんの突飛な発言にはそういう意図もあると思うと光一くん。
さすがジャニイズムの理解者

特別演出の是非については、多ステ派は嬉しいけど、1回しか観られない人のことを考えると複雑な気持ちになるから、難しいところだけど、“がむしゃらなエネルギー”という点にはとても共感する。
JWを観た人がSHOCKや滝沢歌舞伎を観ると、多くの人がその完成度の高さに、チケット代の価値について考えるんだけど、JWはそういう問題ではないんだよね…(強火JW担)
・ジャニーさんは型にはまるのが嫌いな人。
Jr.でも少し不良ぐらいの子が好き。
なるほどー_φ(・_・
“不良”というか、まさに“型にはまらない”オリジナリティーを持った人が好きということなんだろうね。
あとは圧倒的に顔の好みとか、存在の華とかだと思うけども。←
今回のJWで紫耀くんがオープニングで『声ガッサガサやな』って言ったり、鳥フライングしたりしてたのも、私のような凡人は『ちゃんとやって
』って思ってたけど、ジャニーさんには『You面白いよ!』って思われてたかもしれないもんね…

そもそも鳥フライングは内くんに仕込まれてたみたいだし。
ジャニーさんのお気に入りである内くんがそういう遊びというかおふざけを考えて実行するのも、“少し不良ぐらいの方が好き”というのに通じて納得する。
そもそも圧倒的に顔もあるだろうけど←2回目
・『細かいことは気にするな』『常識を破っていけ』というやり方を叩き込まれてきたからこそ、『細かくキチンとやろう』という部分が逆に出てきた。そういう意味でいうと、やっぱり自分はジャニーさんに育ててもらったんだ、と言える。
・舞台にしてもコンサートにしても、ジャニーさんに『いいね』と言ってもらえるものを作ろうとしてる自分が、根底にはいます。
あの人の感覚すべてを形にはできないけど、それを自分のなかでオレ流に消化したものが『SHOCK』であり、ソロのコンサートであり…
さすがジャニイズムの正統な後継者の発言(T_T)
タッキーも10000字インタビューで『いつかジャニーさんが頭に思い浮かべる世界をそのまま再現したい。』と言っていた。
本当に、自分の育てた子たちが、自分の考えややり方を理解して、汲んでくれた上で、さらにその子たち自身のオリジナルのものを作り上げていってくれるなんて、ジャニーさんにとってこんな幸せなことないだろうと思う。
でも、お願いだからじゃにさんまだ死なないで(T_T)←
・事務所のタレントに対して“褒めて伸びる子・けなして伸びる子”というのもはっきり見分けている。
・ジャニーさんの新人育成術を一言で語るのは難しいが、自分たちの頃を振り返るなら、“仕事を仕事と思わせないこと”がベースにあった。
仕事を楽しんでやれる環境を常に提供し、個性を決して殺さないよう、一人ひとり種を蒔いていくイメージ。
さすが人間を育てているジャニーさん(T_T)
光一くんも言っているように、光一くんたちがJr.だった頃と今とではジャニーさんとの関係性はまた変わってきているだろうけど、根本のやり方は変わらずに、かいちゃんたちもジャニーさんに育ててもらえてるといいなぁ…
・普通、ものを作る側にいると裏方目線になってしまうが、いつまでも一観客目線でいるのがジャニーさん。
・反面、タレントに対して非常にドライな面も持っています。
こいつは本当にダメだと思ったらバッサリいくような所がある。
『もう僕の手に負えない、知らない』って。
よく分からないけど、そのへんは説明のつかない心眼が備わっているんじゃないかな。
最後に怖い話きた…



こ、これはどなたのことでしょうか…?←
ジャニーさんが『こいつは本当にダメだ』と思うってことは本当にダメなんだろうけど…
かいちゃんもバッサリいかれませんように
←

無駄な心配だろうけど



かいちゃんはどちらかというと、真面目すぎるくらい真面目だから“不良じゃない”っていう方が当てはまるかもね

十分型破りではあるから、かいちゃんはそのままでいいけど



ジャニーさんの身近で長いこと過ごしてきたジャニイズムの後継者たちから聞く話本当に興味深すぎる!!!
ジャニーさんが自ら語ったのって、JW初演時のNHK WORLDの取材と、蜷川さんとのラジオくらいしかないし、今後ももうなさそうだから、こうして後継者たちから聞けるの本当にありがたい。
本人の著作はなく、弟子たちによって語られるソクラテスみたい

いつも『ヤバいよ!』しか言われないから、『ねぇジャニーさん、どっかヤバくないの?』と聞くこともある光一くん。
その時、“何もないよ”って言われると逆にホント怖いという光一くん…
かいちゃんたちの出るコンサートにも、『ヤバいよ!もっとこうしたほうがいいよ!』ってたくさん意見してほしいよ…
(ジャニーさんの指摘によるものであろう改変に怒ったことも多々あるけど
でも、そもそも意見してもらえないなんて悲しすぎるから)

ジャニーさん、どうか、どうか、どうか、お元気で長生きしてください(T_T)(T_T)(T_T)