ジョギングを始めて約7年
転職をして週の半分は在宅になってからは週5回ほど50分程度走っていました
それにも関わらず体重は減らず毎年増える一方
なぜだ、と色々調べているうちに運動すればするほど食事量が気づかないうちに増えていることが判明
食べていないつもりでも、いざアプリなどで一日の食べた量を追跡していくとかなりのカロリーを摂取していました
目分量ではわからないものですね
これまで私は「食べたいものを我慢するくらいならその分運動をする」というスタンスで体重管理をしていました
でも年とともに基礎代謝が低くなると
「これってタイパが悪いよね」と、、、
だって大好きなケーキを一つ食べたら1時間のジョギングでは全く足りないのだから
ということで1か月前ほどから食事を見直し、その分運動を軽めにスイッチしました
食事は一日1,500カロリーには収まるように
ジョギングは時間を短めに、ウォーキングにシフトしていき、その分毎日10分程度の筋トレを始めました
そして何よりも意識しているのが水!
これまであまり水を飲む習慣がなかったのですが意識して1.5~2リットルの水を飲むようになりました
すると驚くほどにみるみると体重が減っていく
もちろん1週間で3キロ!とかいうどこかの殺し文句ほどは痩せませんが、毎日30~50グラムほど確実に痩せています
ちなみに1か月で1キロやせました
水を飲むのでおなかもすかず、間食もあまりしなくなりました
甘いものが欲しいときはフルーツを食べます
なかなか痩せないという人はお試しあれ