耳管を柔らかくするアーサナ行法とマインドフルネス瞑想のワークショップ 3/12@Big Blue | ライトハウスヨガ Lighthouse YOGA

ライトハウスヨガ Lighthouse YOGA

Tetsuo 'Cinmaya' Tanaka のブログです。阿佐ヶ谷・高円寺エリアで2008年から公民館のヨガクラスを開催しています。

耳管を柔らかくするアーサナ行法とマインドフルネス瞑想のワークショップ

フリーダイビングスクールBig Blue(JR武蔵小金井駅徒歩5分)

3月12日(土)17:30~20:00(集合17:00)

 

Big BlueさんのHPはこちらです。

こちらはfacebookとなります。

 

フリーダイビングを始めようとこちらのスクールを訪れたのは、はや2年前、2019年の2月のことでした。

 

ヨガや瞑想を実践しているうちに、本当に集中した状態とはどのようなもので、その時、心身には何が起こるのか?

そうしたことに興味をひかれるようになりました。

 

ふと思い出したのが、若いころに映画グラン・ブルー(Le Grand Bleu)でブームになった、ジャック・マイヨール(Jacques Mayol)のこと。

そうして、こちらのスクールでジャック本人とも交流のあった先生に出会うことができました。

 

以来、コロナ禍で時折中断しながらも、練習を続けさせていただいています。

 

海の中、水の中とは不思議なところで、時間や空間の感覚が地上とはまるで違っています。

ヨガの古典では、時間や空間とは、人間の脳が宇宙や自然を認識するために便宜上つくりだした、モニター装置のようなものにすぎない、といった意味のことが書かれていますが、実際にそうしたことを体感するのが水の中なのかもしれません。

 

このワークショップでは、水中で行う「耳抜き」のために心と身体をリラックスさせるアーサナ行法と、マインドフルネス瞑想を行います。

 

「耳抜き」とは、水中で鼓膜にかかる水圧を、「耳管」という鼻や口から耳へとつながる管を通して空気を送ることで軽減するダイビングのテクニックなのですが、耳管の開き易さには個人差があるため、苦手な方にとっては大変なものです。

私もかなり苦労する方なのですが、耳鼻科系のアーサナ行法を続けていたところ徐々に抜けやすくなってきたことから、昨年末にお声がけを頂き、今回で4回目の開催です。

 

私が実践しているクリパルヨガでは、アーサナなどを行って普段は体験しないような負荷を身体に与え、そこで起きる身体の感覚や心の動きを観察する「エッジの探求」ということを行います。

これにより、普段は無意識になっている自分自身の物事の感じ方や行動のパターンについて「気づき」を促し、意識化するのです。

水中という非日常的な場で心身をリラックスさせ、耳を抜くことは、私にとってこれと同じ体験でした。

 

このワークショップは普段通り陸上のスタジオで行いますが、アーサナや瞑想を通して心身の緊張を解き、ストレスを軽減する実践法をお伝えしたいと考えています。

特にダイビングをやっていない方も、フリーダイバーの皆さんと共に体験を深めるヨガと瞑想の時間は特別なものになると思います。

 

お問い合わせは上記Big Blueさんでも構いませんし、こちら私のメールでもOKです。

ybooking@gmail.com