一昨日6/8(日)の昼食は姫路市継にあるお好み焼・鉄板焼「やま七(ひち)」さんを訪れました。
山電八家駅から約1.2km、宇佐崎北交差点の一本東の筋を北に進み、継交差点に出る手前にお店が見えてきました。
当日は12時半頃に店前に到着し入店、空いている鉄板付きのテーブル席に案内されました。
早速、お品書きを確認。
店主の実家が淡路島で漁師をされており、約2年前までは淡路島の新鮮なタコ、海老、イカを鉄板でさっと焼いて豚玉お好み焼に載せた「やま七焼」なるメニューがあったようですが、現在は無くなっていました。(泣)
代わりにあったのが“せち焼”。
“せち焼”は和歌山県御坊市の名物で、焼きそばを水溶き小麦粉を使わず玉子だけで固めてお好み焼状にまとめた料理との事。
「やま七」は御坊市以外で”せち焼”が頂ける数少ないお店のようです。
“せち焼”メニューの中から牛すじせち焼を注文しました。
御坊と言えば、紀伊日の御埼灯台!
『紀伊日の御埼灯台か・・・、何もかも皆、懐かしい。』😭
紀伊日の御埼灯台(2代目)
紀伊日の御埼灯台(2代目)の3等フレネルレンズ
紀伊日の御埼灯台(3代目)
紀伊日の御埼灯台(3代目)の灯器
しょうもない寸劇(^^ゞに浸っていると料理が運ばれてきました。
牛すじ(こん)せち焼(税込み:1078円)
見た目はお好み焼きっぽい外観。
つなぎに小麦粉を使用していないので、言わば”0カロリー”?
早速、頂いていきましょう。
牛すじだけでなく、コンニャクも入っています。
極太の茹で麺はもっちもちで美味しいです。
玉子だけで固めるには、玉子の量的に多少無理があるような気がしますが、一応焼きそばは纏まっている感じ。
表面の玉子を除くと、中はばらばら。
何となく纏まりの悪いブログになりましたが、角ハイのあてに美味しく頂きました。
ごちそうさま。🙏