昨日は「旬彩 みやび」を訪れた後、折角網干までやってきたので、2軒目として興浜のじばさんひろば魚吹津内にある「海幸」さんへ。
「海幸」を訪れるのは実に2年ぶりになります。
前回の訪問記事はこちら。
何でもこの時期“牡蠣玉丼”があるようですが、ネットで調べてみても料理の写真が見当たりません。💦
どんな牡蠣玉丼やろ?と言う事で訪問した次第。
まあ、玉子とじ丼の類は別腹ですから。(^^ゞ
山電網干駅前から腹ごなしの運動代わりに歩く事約2.3km、13時頃に店前に到着。
入店し、窓際のカウンター席に座ります。
お品書きから予定通りに牡蠣玉丼を注文。
暫くして出てきたのがこれ。
牡蠣玉丼(税込み:1000円)
『違う!これは牡蠣フライ丼?そうか、そういう事か!』(^^ゞ
大ぶりの牡蠣フライが4個載っていますが・・・。
うーむ、とじ玉子どこ?
おったー。玉子少な!(悲)
どうも、過去一とじ玉子の量が少ない丼のようです。(-_-)
まあ、気を取り直して牡蠣フライを頂いていきましょう。
まずはそのままで。
大ぶりの牡蠣はぷっくりしていてジューシーでうまっ。
当然タルタルソースなんかも付いておらず、味変用に周辺の調味料を探します。
とんかつソースもあるようですが、芸がないので、試しに淡路島たまねぎと黒酢のドレッシングを掛けてみた、
意外とイケますな。(^O^)/
黒酢が入っているので、タルタルソースの代わりにはなりそう。
以降、このパターンで牡蠣フライを頂きました。
前回も頂いた小皿のあさりの佃煮は結構好みです。
ごちそうさま。🙏
カキ玉に偽りあり?