昨日12/27(水)の昼食は、揖保郡太子町鵤にある「お好み焼き食堂 修」さんを訪れました。
この時期、他のお好み焼き屋さんと同様、時期限定の牡蠣入りお好み焼きを提供しているようなので訪問した次第です。
最寄りの鵤バス停から約250m、営業開始時間は11時~ですが、12時半過ぎに店前に到着。
因みに、隣の食べログで評価の高い「中華そば 麦右衛門」は定休日でした。
早速入店し、1人なので厨房前のカウンター席に座ります。
左手には鉄板の付いたテーブル席が2卓ほどありますが、この時間、お客さんの姿は見えず。
ほたて玉(税込み:850円)も美味しそうですが、グランドメニューにないお目当ての牡蠣入りお好み焼きを選択。
そば入りのモダン焼きも同じ値段なので、牡蠣入りお好み焼きモダン(カキモダン)を注文しました。
料理を待っている間、カウンター周辺の調味料を確認します。
甘口ソース、青のり、七味唐辛子が常備の調味料で、手前が料理と一緒に付いてきたマヨネーズと辛口ソース。
約15分後、お好み焼きが熱々のフライパンに載った形で運ばれてきました。
カキモダン(税込み:900円)
大きさとしては直径20cmくらいのお好み焼きです。
牡蠣の状態が分からないので、一番上の玉子を半分ほど捲り上げてみると・・・。
玉子の裏側に引っ付いた5個の牡蠣が確認できました。
お好み焼きは、上から玉子、牡蠣、そば、生地の構成になっているようです。
一旦、捲った玉子を戻し、先程の調味料を掛けて、いざ試食開始。
どうしても牡蠣の数が気になったので、牡蠣を除けながら食べ進めていきます。
普通、そんな食べ方する奴おらんやろ。(^^ゞ
ありったけの牡蠣をかき集め~♪
結局、7個の牡蠣を確認!
地元の播磨灘産の牡蠣は、旨みが強くて美味しいですな。
姫路市内でも牡蠣入りお好み焼きを提供しているお店はちらほらありますが、軒並み1000円越えのお値段。💧
これだけ牡蠣が入っていて1000円以下で食べられる、この店の牡蠣入りお好み焼きはコスパ良好で”ごり安”ですね。(^O^)/
「お好み焼き食堂 修」の牡蠣入りお好み焼き、美味しゅうございました。