鰯浜から相生港なぎさホール前バス停に到着したのが12時50分頃。

昼食を摂るために相生港の相生水産物市場(通称:相生とれとれ市場)の中にある「魚稚」さんを訪れた。

土曜日という事もあり、店前の屋外には海鮮バーベキューや海鮮ランチを楽しむお客さんで溢れていました。

「魚稚」さんにお邪魔するのは約半年ぶりになります。

前回訪問時の記事は以下をご参照下さい。

 

 

入店し、早速券売機でお目当ての大えび天丼のチケットを購入。

海鮮丼の値段は税込み980円で変わっていませんでしたが、大えび天丼は税込み1500円から1700円にアップしていました。(゚Д゚;)

奥の注文カウンターでチケットを渡して半券をもらい、テーブルに座ります。

今日はお客さんが多く、料理が出来上がるのが約30~40分待ちとの事。

セルフのお茶を飲みながら、料理が出来上がるのを辛抱強く待ちます。

 

 

番号の呼び出しと注文した料理の内容を聞いていると、お客さんの約9割方は海鮮丼を注文されているようです。

約45分後、やっとこさ番号が呼ばれ、料理を取りに行きました。

 

大えび天丼(税込み:1700円)

 

料理の内訳は大えび天丼、小さな刺身(はまち?)、味噌汁と漬物。

 

 

空にそびえる えび天の城~♪

2本の揚げたての大えび天ぷらには甘めのタレが掛かっています。

 

 

 

海老がぷりっぷりだゼーット!!(^^ゞ

大えび天丼を賞味しながら、一緒に付いてきた味噌汁を頂きます・・・。

普通、海鮮関係の丼ぶりには魚のあら出汁の味噌汁が定番と思いますが、出汁が薄いというか、ほとんど出汁の味が感じられない??

製造ロットぶれ?もしくは元々出汁が薄いのか?

大えび天丼が美味しい分、味噌汁との味の落差に愕然としました。

諸般の事情で値上げをされるのは分かりますが、申訳程度の量の刺身を無くしても構わないので、もう少し味噌汁の味を充実してはどうかと思いました。