本日の昼食は、兵庫県赤穂市にある「洋食喫茶グラトニー」さんを訪れた。
「グラトニー」を訪れるのは2回目になる。
前回、8月末に訪問したが臨時休業で、お目当ての『白い卵のオムライス』を喰いっぱぐれてしまった。
今回は前回の仇討ちよろしく、「グラトニー」に討ち入った次第です。(^^ゞ
「グラトニー」はJR播州赤穂駅から約800m、赤穂城址手前のお城通りの右側にあります。
12時頃に店前に到着し、早速入店。
『白い卵のオムライス』は単品(税込み:900円)でも注文できるが、お得なランチセット(税込み:1380円)を頼んだ。
うーん、確か2ヵ月前は税込み:1300円だったはず・・・。(-_-)
ランチセットの内訳はメインの『白い卵のオムライス』にスープ、丸ごとトマトサラダ、トッピング(一品選択)、ドリンク、プチケーキが付くらしい。
トッピングは海老フライ、唐揚げ、クリームコロッケ、メンチカツの中からメンチカツを選択。
程なく、スープと丸ごとトマトサラダが運ばれてきた。
冷えた丸ごとトマトサラダは甘酸っぱい特製ソースが掛かっており、トマトの酸味にマッチしている。
本日、播州地方の最高気温は25℃、暑い日には最高ですね。
やがて、お目当ての『白い卵のオムライス』が着皿。
ほほう、確かに全体が白いオムライスや。
白身だけで作ったんちゃうの?
一口食べてみると、確かに黄身の味がする。
黄身も白いホワイトエッグ卵を使った白いオムライスは本当じゃった~!
卵の黄身の色は鶏が食べる餌によって変わるらしい。
一般的にトウモロコシを主原料とした餌を与えて育てた鶏の卵の黄身は黄色くなるに対して、米(国産米)を主原料とした餌を与えた鶏の卵の黄身は白くなるとの事。
またホワイトエッグ卵の栄養価は普通の卵と変わらないが、餌の米に含まれる脂質が少ない分、カロリーが低めでヘルシーとの事。
オムライスにはデミグラスソースが一部掛かっており、中は牛ミンチ肉を使ったデミグラスライスでした。
最後に出てきたアイスコーヒーとプチケーキ
量的なものを含めて、女子が好きそうなランチセットですね。
食事を終えた後、近くの「かん川本舗」さんで、お土産を購入する。
塩味饅頭と抹茶入り塩味饅頭