台風11号が過ぎ去った9/7(水)、久しぶりに淡路島の方に防波堤灯台巡りに出掛けてきた。

今回の目的は北淡西岸の富島漁港~室津漁港にかけての防波堤灯台を巡る事である。

富島漁港~室津漁港までは距離にして約6km、その間にある4つの漁港には各々防波堤灯台が建っている。

当日は、これまでと同様に明石港から淡路ジェノバラインに乗船し、淡路島岩屋港に移動。

淡路ジェノバラインは9/6(火)、第一便から欠航中であったが、夕方頃には運航を再開していた。

 

 

約13分の船旅の後、岩屋港に到着。

バスの発車時刻まで約50分ほどあるため、岩屋ポートターミナル近くを散策する。

台風一過、本日はお日柄も良く・・・。

 

 

岩屋港北防波堤東灯台

 

市指定名勝:絵島と岩屋港北防波堤東灯台

 

岩屋ポートターミナルの南側にあるあわ神あわ姫バス停

 

一日乗り放題券(1000円)を購入、反時計回りのバスに乗車し、約25分後、冨島漁港の「富島中」バス停で降車した。

 

 

印:「富島中」バス停

 

地図に従って、富島港北防波堤灯台へ。

 

灯台に続く波止の付け根から撮影